津村淙庵

読みツムラソウアン
生没年1736年01月01日 - 1806年01月01日
年齢満70歳0ヶ月没
星座山羊座(やぎ座, Capricorn, The Goat)
干支辰年(たつ年)

津村 淙庵(つむら そうあん、元文元年(1736年) - 文化3年(1806年)5月)は、江戸時代中期の江戸の町人、歌人、国学者。名は教定、字は正恭、号は三郎兵衛、藍川など。京都生まれ。後に江戸の伝馬町に移り住み、久保田藩の御用達を務めた。成島鳴鳳の門人であり、石川雅望の師。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「津村淙庵」と同じカテゴリ
◆「津村淙庵」の外部リンク