伴国道

読みトモノクニミチ

伴 国道(とも の くにみち、神護景雲2年〈768年〉 - 天長5年〈828年〉)は、平安時代初期の公卿。左少弁・大伴継人の子。官位は従四位上・参議。勲等は勲六等。 比叡山延暦寺や高野山金剛峰寺を建立。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「伴国道」と同じカテゴリ
◆「伴国道」の外部リンク