大友氏泰

読みオオトモウジヤス

大友 氏泰(おおとも うじやす)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将・守護大名。大友氏の7代当主。幼名は千代松丸。元弘3年/正慶2年(1333年)、父が鎮西探題・北条英時(赤橋英時)を攻める前、決死の覚悟で幕府に反逆しようとする父から家督を譲られた。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「大友氏泰」と同じカテゴリ
◆「大友氏泰」の外部リンク