周文

読みシュウブン

周文(しゅうぶん、生没年不詳)は、室町時代中期の禅僧・画僧。周文は字で、道号は天章。画号は越渓。俗姓は藤倉氏。相国寺で如拙に画を学ぶ。雪舟等楊の師。画僧として著名であるが、仏像の制作にも携わっており、雲居寺の大仏(阿弥陀三尊)・仁王像の造立に関与したことでも知られる。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「周文」と同じカテゴリ
◆「周文」の外部リンク