多田院御家人

読みタダインゴケニン

多田院御家人(ただいんごけにん)とは、平安時代に摂津国川辺郡多田荘で多田満仲が形成した武士団の一族郎党が、その後の時代に多田源氏嫡流の多田行綱が失脚したことを受けて、鎌倉幕府から源氏の祖廟である多田院の守護を任じられた御家人衆のことである。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「多田院御家人」と同じカテゴリ
◆「多田院御家人」の外部リンク