佐久間信則

読みサクマノブノリ
没年月日1697年01月01日没

佐久間 信則(さくま のぶのり)は、江戸時代前期の旗本。神田の館で徳川綱吉に仕え、兄・佐久間信俊、信常とは別家の祖となった。鉄砲頭を勤め、延宝8年(1680年)に綱吉の子・徳松が西の丸に入城した折にこれに従い、蔵米300俵を賜った。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「佐久間信則」と同じカテゴリ
◆「佐久間信則」の外部リンク