P
erson
H
ub
×
38件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
南部陽一郎
(故人)
山羊座
南部 陽一郎(なんぶ よういちろう、、1921年1月18日 - 2015年7月5日)は、日系アメリカ人の理論物理学者。シカゴ大学名誉教授、大阪市立大学名誉教授・特別栄誉教授、大阪大学特別栄誉教授、立命館アジア太平洋大学アカデミック・アドバイザー。専門は素粒子理論。
小林誠 (物理学者)
(81歳)
山羊座
小林 誠(こばやし まこと、1944年〈昭和19年〉4月7日 - )は、日本の理論物理学者。素粒子理論を専門分野とし、小林の名が付けられた「CKM行列 (Cabibbo-Kobayashi-Maskawa matrix)」や「小林・益川理論」で知られる。
朝永振一郎
(故人)
山羊座
朝永 振一郎(ともなが しんいちろう、1906年(明治39年)3月31日 - 1979年(昭和54年)7月8日)は、日本の物理学者。理学博士(東京帝国大学・1939年)。東京教育大学名誉教授。
益川敏英
(故人)
山羊座
益川 敏英(ますかわ としひで、1940年〈昭和15年〉2月7日 - 2021年〈令和3年〉7月23日)は、日本の理論物理学者。専門は素粒子理論。学位は、理学博士(名古屋大学・1967年)(学位論文「粒子と共鳴準位の混合効果について」)。京都大学名誉教授、京都産業大学名誉教授。
湯川秀樹
(故人)
山羊座
湯川 秀樹(ゆかわ ひでき、1907年(明治40年)1月23日 - 1981年(昭和56年)9月8日)は、日本の物理学者(理論物理学)。学位は、理学博士(大阪帝国大学・1938年)。京都大学・大阪大学名誉教授。京都市名誉市民。1943年(昭和18年)文化勲章。
久保亮五
(故人)
水瓶座
久保 亮五(くぼ りょうご、1920年2月15日 - 1995年3月31日)は、日本の物理学者。東京大学、京都大学、慶應義塾大学教授。全米科学アカデミーとフランス科学アカデミー名誉会員。線形応答理論で知られる。統計物理学、物性物理学の分野で国際的に知られた。
大内義一 (物理学者)
(故人)
獅子座
大内 義一(おおうち ぎいち、1918年8月 - 2003年2月13日)は、日本の理論物理学者、物理学史学者。東北大学教授、岩手大学名誉教授。宮城県仙台市出身。妻は俳人・画家の大内迪子(おおうち みちこ)。
有馬朗人
(故人)
山羊座
有馬 朗人(ありま あきと、1930年〈昭和5年〉9月13日 - 2020年〈令和2年〉12月6日)は、日本の物理学者(原子核物理学)、俳人、政治家。位階は正三位。勲等は、旭日大綬章。学位は理学博士(東京大学、1958年)。
内山龍雄
(故人)
山羊座
内山 龍雄(うちやま りょうゆう、1916年(大正5年)8月28日 - 1990年(平成2年)8月30日)は、日本の物理学者(理論物理学)。重力場を含む一般ゲージ場の創設者。第14代大阪大学理学部長。大阪大学名誉教授。理学博士(大阪大学・論文博士・1951年)。
梅澤博臣
(故人)
乙女座
梅沢 博臣(うめざわ ひろおみ、1924年9月20日 - 1995年3月25日)は、日本の物理学者・理論物理学者。学位は、理学博士。アルバータ大学(カナダ)名誉教授。坂田昌一博士の弟子の一人で、場の量子論で世界的に著名。
江口徹
(故人)
魚座
江口 徹(えぐち とおる、1948年2月19日 - 2019年1月30日)は、日本の素粒子物理学研究者。重力理論、ゲージ理論、超弦理論などで知られる。東京大学名誉教授。京都大学基礎物理学研究所元所長。
大栗博司
(63歳)
山羊座
大栗 博司(おおぐり ひろし、1962年 - )は、日本の物理学者。専門は素粒子論。学位は、理学博士(東京大学・1989年)。
太田浩一
(81歳)
牡牛座
太田 浩一(おおた こういち、1944年4月23日 - )は、日本の物理学者、東京大学名誉教授。
大槻東巳
大槻 東巳(おおつき とうみ、 - )は、日本の物理学者。専門は、理論物理学・固体物理学・物性物理学。学位は、理学博士(東京大学・課程博士・1989年)。上智大学理工学部物理学科教授。。
大西明
(故人)
双子座
大西 明(おおにし あきら、1964年6月14日 - 2023年5月16日)は、日本の物理学者、博士(理学)(1992年、京都大学)。京都大学基礎物理学研究所教授。専門は、原子核の理論的研究。
酒井忠勝 (物理学者)
酒井 忠勝(さかい ただかつ)は、日本の物理学者。名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻准教授。
三田一郎
(81歳)
魚座
三田 一郎(さんだ いちろう、Anthony Ichiro Sanda、1944年3月4日 - )は、日本の物理学者(素粒子物理学)、カトリック教会の助祭。CP対称性の破れとB中間子の崩壊についての研究で、とともに2004年のJ・J・サクライ賞を受賞した。
立川裕二
(45歳)
天秤座
立川 裕二(たちかわ ゆうじ、1979年10月5日 - )は、日本の理論物理学者。東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構教授。専門分野は素粒子物理学、特に超弦理論における場の理論や数理物理など。大阪府富田林市出身。
中村量空
(故人)
射手座
中村 量空(なかむら りょうくう、1948年12月14日 - 2001年11月29日)は、理論物理学者。福井県立短期大学助教授、福井県立大学教授を歴任。専攻は理論物理学、科学思想、複雑系。コンボルーション理論の提唱者。
伏見康治
(故人)
蟹座
伏見 康治(ふしみ こうじ、1909年6月29日 - 2008年5月8日)は、日本の物理学者(理論物理学)。名古屋大学名誉教授、大阪大学名誉教授。理学博士、日本学術会議第11期会長(1953年就任)、民主主義科学者協会メンバー。公明党参議院議員(1期)。正四位勲二等(没時)。
ページ 1 / 2
ページ2 >