P
erson
H
ub
×
675件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
稲葉正親
稲葉 正親(いなば まさちか)は、山城淀藩の第4代藩主。正成系稲葉家宗家8代。
稲葉正恒
稲葉 正恒(いなば まさつね)は、山城淀藩の第3代藩主。正成系稲葉家宗家7代。官位はなし。通称は平佐衛門、玄蕃。
稲葉正任
稲葉 正任(いなば まさとう)は、山城国淀藩の第2代藩主。正成系稲葉家宗家6代。官位は従五位下、美濃守。
稲葉正知
稲葉 正知(いなば まさとも)は、下総佐倉藩の第2代藩主、山城淀藩の初代藩主。正成系稲葉家宗家5代。官位は従五位下、従四位下、美濃守、丹後守、長門守。
稲葉正備
稲葉 正備(いなば まさなり)は、山城淀藩の第8代藩主。正成系稲葉家宗家12代。官位は従五位下、従四位下、長門守、丹後守。幼名は定之助。
稲葉正成
稲葉 正成(いなば まさなり)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての武将、大名。美濃国十七条藩主、下野国真岡藩初代藩主。正成系稲葉家宗家初代。
稲葉正諶
稲葉 正諶(いなば まさのぶ)は、江戸時代中期から後期にかけての大名。通称は幸之助、図書、兵部。山城国淀藩7代藩主。官位は従四位下・侍従。正成系稲葉家宗家11代。
稲葉正発
稲葉 正発(いなば まさのり)は、山城淀藩の第9代藩主。正成系稲葉家宗家13代。官位は従五位下、対馬守。幼名は定之助。
稲葉正弘
稲葉 正弘(いなば まさひろ)は、山城国淀藩の第6代藩主。正成系稲葉家宗家10代。官位は従五位下、美濃守、佐渡守。通称は宇右衛門。
稲葉正巳
(故人)
蠍座
稲葉 正巳(いなば まさみ、文化12年10月15日〈1815年11月15日〉- 明治12年〈1879年〉9月16日)は、江戸時代後期から末期の大名。安房館山藩第4代藩主。3代藩主稲葉正盛の長男。
稲葉正往
稲葉 正往 / 正通(いなば まさみち)は、江戸時代前期から中期の譜代大名、老中。相模小田原藩3代藩主、越後高田藩主、下総佐倉藩初代藩主。稲葉正則の長男、母は毛利秀元の娘。正成系稲葉家宗家4代。
稲葉正守
稲葉 正守(いなば まさもり)は、山城淀藩の第10代藩主。正成系稲葉家宗家14代。官位は従五位下、従四位下、丹後守、佐渡守、内匠頭。幼名は鉄弥。通称は大学。
稲葉正盛
稲葉 正盛(いなば まさもり)は、安房館山藩の第3代藩主。
稲葉正休
稲葉 正休(いなば まさやす)は、江戸時代前期の旗本・大名。美濃青野藩主。旗本・稲葉正吉の長男。大老・堀田正俊は従甥に当たる。美濃と縁の深い稲葉氏の一族である。
稲葉正益
稲葉 正益(いなば まさよし)は、山城淀藩の第5代藩主。正成系稲葉家宗家9代。初名は正甫。通称は大学。官位は従五位下、従四位下、内匠頭、丹後守。
稲葉正誼
稲葉 正誼(いなば まさよし)は、山城淀藩の第11代藩主。正成系稲葉家宗家15代。官位は従五位下。丹後守。
井上正敦
(故人)
山羊座
井上 正敦(いのうえ まさあつ、宝永4年(1707年) - 宝暦3年6月20日(1753年7月20日))は、江戸時代中期の大名。常陸下妻藩の第2代藩主。1500石の旗本である井上政式の次男。正室は井上正長の養女(井上正矩の娘)。子は井上正賀(長男)。官位は従五位下、遠江守。
井上正健
(故人)
山羊座
井上 正健(いのうえ まさかた、文化14年(1817年) - 弘化2年7月29日(1845年8月31日))は、常陸下妻藩の第10代藩主。大久保忠隆(大久保忠顕の三男)の長男。正室は井上正民の娘。子は娘(井上正誠正室)。官位は従五位下、遠江守。
井上正兼
(故人)
山羊座
井上 正兼(いのうえ まさかね、文政6年(1823年)8月 - 明治11年(1878年)8月7日)は、常陸下妻藩の第13代藩主。井上家宗家当主である遠江浜松藩主・井上正甫の八男。正室は飯田氏。子は井上正巳(次男)。官位は従五位下、伊予守。幼名は門次郎。初名は時季。
井上正棠
(故人)
山羊座
井上 正棠(いのうえ まさき、宝暦3年(1753年) - 文化11年8月8日(1814年9月21日))は、江戸時代後期の大名。常陸下妻藩の第5代藩主。遠江浜松藩主・井上正経(浜松藩井上家)の四男で、下妻藩主井上正意の養子となる。子は正広(長男)、正建(次男)。
ページ 11 / 34
< ページ10
ページ12 >