P
erson
H
ub
×
484件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
中御門為方
中御門 為方(なかのみかど ためまさ)は、鎌倉時代中期から後期にかけての公卿。権大納言・中御門経任の子。官位は正二位権中納言、太宰権帥。
中御門為行
中御門 為行(なかのみかど ためゆき)は、鎌倉時代後期の公卿。権中納言中御門為方の子。官位は正二位、権中納言。
中御門経任
中御門 経任(なかのみかど つねただ)は、鎌倉時代中期の公卿。藤原北家勧修寺流吉田家、中納言・吉田為経の次男。官位は正二位・権大納言。中御門大納言と号す。経任系中御門家の祖。__TOC__
中御門経継
中御門 経継(なかのみかど つねつぐ)は、鎌倉時代後期の公卿。藤原北家勧修寺流吉田家、中納言・吉田経俊の子。官位は権大納言。中御門家の祖。
中山兼宗
中山 兼宗(なかやま かねむね、長寛元年〈1163年〉 - 仁治3年〈1242年〉)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公卿・歌人。内大臣・中山忠親の長男。官位は正二位・按察使、権大納言。中山家2代。
中山忠親
中山 忠親(なかやま ただちか)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿。藤原北家師実流(花山院家)・藤原忠宗の三男。官位は正二位・内大臣。中山内大臣・堀河内大臣と号した。中山家の始祖。
難波頼経
難波 頼経(なんば よりつね)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての貴族。藤原頼経とも呼ばれる。藤原北家難波家、刑部卿・難波頼輔の長男。官位は従四位下・刑部卿。難波家3代。
二条為雄
二条 為雄(にじょう ためお)は、鎌倉時代後期の公卿。参議、従二位、右衛門督。歌道家である二条家(二条派)嫡流に生まれる。権大納言二条為氏の二男。当初、兄為世の二男為藤を猶子としていたが、為世の嫡男為道が早世したため、為藤は嫡家を継いだ。
二条兼基
二条 兼基(にじょう かねもと)は、鎌倉時代の公卿。関白二条良実の子。兄師忠の養子となり二条家を継ぐ。正室は従一位禖子(九条忠教の娘)。子に二条道平らがいる。従一位。号に光明照院関白。
二条定輔
二条 定輔(にじょう さだすけ)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿。坊門中納言藤原親信の長男。母は官女半物阿古丸。官位は正二位権大納言、大宰権帥。二条大納言、また二条帥入道と号す。初名は親輔。妙音院相国藤原師長の琵琶の高弟として知られる。
二条定高
二条 定高(にじょう さだたか)は、鎌倉時代前期の公卿。藤原北家勧修寺流九条家、参議・九条光長の子。官位は正二位、権中納言、按察使。二条東洞院に邸宅を有していたため「二条」と称される。
二条為氏
二条 為氏(にじょう ためうじ)は、鎌倉時代中期の公卿・歌人。藤原北家御子左家の嫡流で、権大納言藤原為家の長男。和歌の家である二条家(二条派)の祖。
二条為定
二条 為定(にじょう ためさだ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿・歌人。二条為道(為通)の子。
二条為実
二条 為実(にじょう ためざね)は鎌倉時代後期の公卿。五条と号したことから、五条為実とも呼ばれる。参議、従二位。権大納言二条為氏の四男。母は右京大夫藤原重名の娘。子には従三位参議に至った為嗣がいる。
二条為世
二条 為世(にじょう ためよ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代初期にかけての公卿・歌人。歌道二条派の祖二条為氏の長男。極官が権大納言だったので藤大納言とも呼ばれた。
二条経教
二条 経教(にじょう つねのり)は、鎌倉時代後期の公卿。権大納言・二条教良の子。官位は正二位・非参議。
二条経通
二条 経通(にじょう つねみち)は、鎌倉時代中期の公卿。関白左大臣・二条良実の四男。官位は正二位・非参議。
二条教良
二条 教良(にじょう のりよし)は、鎌倉時代中期の公卿。関白左大臣・二条良実の二男。官位は従一位・権大納言。二条と号した。娘である二条教良女は歌人として名高い。
二条道良
二条 道良(にじょう みちなが)は、鎌倉時代中期の公卿。関白・二条良実の長男。官位は従一位・左大臣。
二条道平
二条 道平(にじょう みちひら)は、鎌倉時代後期から南北朝時代初期の公家。摂政・関白二条兼基の子。母は京極為顕の娘・宣子。官位は従一位・関白・左大臣。二条家4代当主。号に後光明照院関白。
ページ 13 / 25
< ページ12
ページ14 >