P
erson
H
ub
×
341件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
源実国
源 実国(みなもと の さねくに)は、平安時代中期の武士・官人。源頼国の四男。官位は従四位上、蔵人、検非違使、左衛門尉、春宮大進、備前守、土佐守、播磨守、常陸介(『尊卑分脈』)。
源実基
源 実基(みなもと の さねもと)は、平安時代中期の貴族・歌人。醍醐源氏高明流、権中納言・源経房の長男。官位は正四位下・美濃守。
源重之
源 重之(みなもと の しげゆき)は、平安時代中期の貴族・歌人。清和源氏、上野太守・貞元親王の孫で、三河守・源兼信の子。伯父の参議・源兼忠の養子。官位は従五位下・筑前権守。三十六歌仙の一人。
源季遠
源 季遠(みなもと の すえとお)は、平安時代後期の武士・歌人。源義忠の三男・源忠宗の子。後に源重時の養子に入った。子に光季(光遠とも、豊後守)、飯富季貞がいる。
源資綱
源 資綱(みなもと の すけつな)は、平安時代中期から後期にかけての公卿・歌人。醍醐源氏高明流、権中納言・源顕基の長男。官位は正二位・中納言。
源経仲
源 経仲(みなもと の つねなか)は、平安時代後期の貴族・歌人。藤原北家小野宮流、権中納言・藤原経通の子。醍醐源氏、権中納言・源経房の猶子。官位は従五位下・常陸介。
源経信
源 経信(みなもと の つねのぶ)は、平安時代中期から後期にかけての公卿、歌人。宇多源氏、権中納言・源道方の六男。官位は正二位・大納言。桂大納言と号す。小倉百人一首では大納言経信。
源融
源 融(みなもと の とおる)は嵯峨天皇の第十二皇子 (嵯峨第十二源氏)。平安時代初期から前期にかけての貴族。嵯峨源氏融流初代。河原院、河原大臣と呼ばれた。
源俊頼
源 俊頼(みなもと の としより/しゅんらい)は、平安時代後期の貴族・歌人。宇多源氏、大納言・源経信の三男。官位は従四位上・木工頭。小倉百人一首では源俊頼朝臣。
源仲綱
源 仲綱(みなもと の なかつな)は、平安時代末期の武将・歌人。源頼政の嫡男。母は源斉頼女。官位は正五位下、隠岐守、伊豆守。
源仲政
源 仲政(みなもと の なかまさ)は、平安時代後期の武将・歌人。馬場仲政(ばば の なかまさ)ともいう。三河守・源頼綱の次男。官位は従四位下・下野守。
源英明
源 英明(みなもと の ふさあきら/つねよし)は、平安時代前期から中期にかけての貴族・歌人。宇多天皇の孫。上総太守・斉世親王の長男。官位は従四位上・左近衛中将。
源恵
源 恵(みなもと の ほどこす)は、平安時代前期の貴族・歌人。名は忠とも記される。嵯峨源氏、大納言・源弘の孫。但馬守・源弼の長男。官位は正五位下・右衛門権佐。
源雅重
源 雅重(みなもと の まさしげ)は、平安時代後期の貴族・歌人。三条源氏、従三位・源行宗の子。官位は正五位下・紀伊守。
源当純
源 当純(みなもと の まさずみ)は、平安時代前期の貴族・歌人。文徳源氏、右大臣・源能有の五男。官位は従五位上・少納言。
源雅通 (宇多源氏)
源 雅通(みなもと の まさみち)は、平安時代中期の貴族・歌人。宇多源氏、権左少弁・源時通の子。源雅信の養子。官位は正四位下・右近衛中将。丹波中将と呼ばれた。
源雅頼
源 雅頼(みなもと の まさより、)は、平安時代後期の公卿・歌人。村上源氏顕房流、権中納言・源雅兼の三男。または四男。官位は正二位・権中納言。壬生、猪熊源中納言、綾小路と号す。
源道済
源 道済(みなもと の みちなり)は、平安時代中期の貴族・歌人。光孝源氏、陸奥守・源信明の孫。能登守・源方国または伊豆守・源有国の子。官位は正五位下・大宰少弐。中古三十六歌仙の一人。
源通能
源 通能(みなもと の みちよし)は、平安時代後期の貴族・歌人。村上源氏、権中納言・源雅兼の子。源師能の養子。官位は正四位下・右近衛中将。
源致方
源 致方(みなもと の むねかた)は、平安時代中期の貴族・歌人。宇多源氏、左大臣・源重信の長男。官位は正四位下・右大弁。
ページ 15 / 18
< ページ14
ページ16 >