P
erson
H
ub
×
131件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
津軽冨士節三
(98歳)
170cm
79kg
牡牛座
津軽冨士 節三(つがるふじ せつぞう、1926年4月28日 - 没年不明 )は、青森県青森市出身で高島部屋に所属した元大相撲力士。本名は島田 節三(しまだ せつぞう:旧姓工藤)。身長170cm、体重79kg。最高位は西十両13枚目。得意技は押し。
綾浪徳太郎
(故人)
双子座
綾浪 徳太郎(あやなみとくたろう、1856年6月3日(安政3年5月1日) - 1901年(明治34年)7月12日)は、陸奥国津軽郡(現在の青森県南津軽郡藤崎町)出身で高砂部屋に所属した力士。本名は高木 徳太郎。6代追手風。174cm、90kg。最高位は東関脇。
璞歳之助
(故人)
177cm
山羊座
璞 歳之助(あらたま としのすけ、1797年〈寛政9年〉 - 1834年7月9日〈天保5年6月3日〉)は、現在の青森県西津軽郡(旧・陸奥国津軽郡)出身で伊勢ノ海部屋及び柏戸部屋に所属した力士。両部屋を往復する現役生活だった。本名は村山と伝わる。身長177cm。体重は不明。
柏戸利助
(故人)
183cm
132kg
山羊座
柏戸 利助(かしわど りすけ、天明3年(1783年) - 文政13年10月27日(1830年12月3日))は、陸奥国津軽郡(現:青森県五所川原市)出身の元大相撲力士。本名は川浪。最高位は東大関。
源氏山頼五郎
(故人)
174cm
98kg
牡羊座
源氏山 頼五郎(げんじやま らいごろう、1864年3月31日〈元治元年2月24日〉 - 1919年〈大正8年〉8月3日)は、現在の青森県北津軽郡中泊町(旧・陸奥国津軽郡中里町)出身で高砂部屋に所属した力士。本名は青山 又市。身長174cm,体重98kgと小兵だった。
鳥井崎与助
(故人)
山羊座
鳥井崎 与助(とりいざき よすけ、1791年〈寛政3年〉 - 1830年〈文政13年〉)は、柏戸部屋及び伊勢ノ海部屋に所属した力士。本名は高橋 伝吉。身長・体重とも不明。陸奥国津軽郡(現在の青森県五所川原市)藻川出身。正確には津軽鉄道線毘沙門駅付近に当たる。
北海大太郎
(故人)
蟹座
北海 大太郎(ほっかい だいたろう、1862年7月6日(文久2年6月10日) - 1934年(昭和9年)5月19日)は、陸奥国津軽郡(現在の青森県平川市)出身で高砂部屋に所属した元力士。本名は岩渕 大次郎。164cm、88kg。最高位は東前頭筆頭。
青ノ海勇三
(故人)
獅子座
青ノ海 勇三(あおのうみ ゆうぞう、1941年8月13日 - 1994年8月2日)は、青森県東津軽郡今別町出身で高島部屋から友綱部屋(師匠の名跡変更にともなったもので、実質的には同じ部屋)に所属した元大相撲力士。本名は太田 勇三(おおた ゆうぞう)。180cm、92kg。
青ノ里盛
(故人)
182cm
120kg
蠍座
青ノ里 盛(あおのさと さかり、1935年11月13日 - 2008年5月16日)は、青森県三戸郡倉石村(現役当時、現在は同郡五戸町)出身で時津風部屋に所属した大相撲力士。本名は小笠原 盛(おがさわら さかり)。最高位は西張出関脇(1963年5月場所)。
朝錦利則
(90歳)
179cm
87kg
獅子座
朝錦 利則(あさにしき としのり、1934年7月27日 - 没年不明 )は、現在の青森県平川市出身で高砂部屋に所属した元大相撲力士。本名は工藤 利則(くどう としのり)。身長179cm、体重87kg。最高位は西十両12枚目。得意技は左四つ、寄り。
朝乃涛誠
(53歳)
187cm
140kg
B型
双子座
朝乃涛 誠(あさのなみ まこと、1971年6月19日 - )は、青森県北津軽郡中泊町出身で若松部屋所属の元大相撲力士。本名は太田 誠(おおた まこと)、身長187cm、体重140kg。最高位は東十両3枚目(1993年3月場所)。得意技は左四つ、寄り。血液型はB型。
安壮富士清也
(49歳)
180cm
126kg
O型
山羊座
安壮富士 清也(あそうふじ せいや、1976年1月17日 - )は、青森県西津軽郡深浦町出身で伊勢ヶ濱部屋(入門時は安治川部屋)に所属した元大相撲力士。本名は杉野森 清寿(すぎのもり きよとし)、愛称はキヨ。身長180cm、体重126kg、血液型はO型。
安美錦竜児
(46歳)
185cm
149kg
A型
天秤座
安美錦 竜児(あみにしき りゅうじ、1978年10月3日 - )は、青森県西津軽郡深浦町出身で伊勢ヶ濱部屋(入門時は安治川部屋)に所属していた元大相撲力士。本名は杉野森 竜児(すぎのもり りゅうじ)、インターネット上では「あみたん」と呼ばれている。血液型はA型。
綾川五郎次 (1883年生)
(故人)
175cm
101kg
蠍座
綾川 五郎次(あやがわ ごろうじ、1883年11月2日 - 1933年2月16日)は、青森県南津軽郡(現黒石市)出身で入間川部屋に所属した大相撲力士。本名は村上 要作(むらかみ ようさく)。最高位は関脇。
綾櫻由太郎
(故人)
170cm
113kg
魚座
綾櫻 由太郎(あやざくら よしたろう、1898年3月11日 - 1982年12月8日)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は清野 由太郎(きよの(せいの) ゆうたろう)。最高位は東関脇。
綾浪源鋭
(故人)
蟹座
綾浪 源鋭(あやなみ げんえい、1881年7月6日 - 1927年10月27日)は、現在の青森県青森市出身で追手風部屋に所属した力士。本名は一戸 源逸。8代湊川。179cm、101kg。最高位は東関脇。
綾錦由之丞
(故人)
173cm
90kg
双子座
綾錦 由之丞(あやにしき よしのじょう、1892年5月25日 - 1963年2月21日)は、青森県南津軽郡尾上町(現在の平川市)出身で追手風部屋所属の元大相撲力士。本名は斎藤 由之丞(さいとう よしのじょう)。身長173cm、体重90kg。最高位は張出前頭筆頭格。
綾の海金太郎
(69歳)
獅子座
綾の海 金太郎(あやのうみ きんたろう、1955年8月17日 - )は、現在の青森県つがる市出身で大鵬部屋に所属した元大相撲力士。本名は黒滝 隆男(くろたき たかお)。現役時代の体格は177cm、107kg。最高位は東十両13枚目(1980年7月場所)。
綾ノ浪俊一郎
(故人)
170cm
94kg
乙女座
綾ノ浪 俊一郎(あやのなみ しゅんいちろう、1901年8月25日 - 1984年7月1日)は、青森県南津軽郡田舎館村出身で湊川部屋、追手風部屋、再度湊川部屋に所属した力士。本名は鈴木 俊一郎(すずき しゅんいちろう)。身長170cm、体重94kg。最高位は東前頭7枚目。
綾若真生
(故人)
170cm
82kg
蠍座
綾若 真生(あやわか まさお、1909年11月20日 - 1989年11月10日)は、青森県南津軽郡(現在の黒石市)出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は高橋 勝雄(たかはし かつお)。最高位は西前頭5枚目(1940年1月場所)。
ページ 2 / 7
< ページ1
ページ3 >