P
erson
H
ub
×
664件の検索結果
(0.01sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
斯波満種
斯波 満種(しば みつたね)は室町時代前期の武将・守護大名。加賀守護。大野満種とも称す。斯波義種の嫡男で、母は千秋高範の娘(藤原季範の末裔にあたる)。幕府管領の斯波義将は伯父にあたる。
斯波持有
斯波 持有(しば もちあり)は室町時代の武将。通称は次郎。官位は左衛門佐、従五位下。
斯波持種
斯波 持種(しば もちたね)は室町時代中期の武将。斯波氏の有力一族・斯波満種の嫡男で、母は京極氏の娘。
斯波義孝
斯波 義孝(しば よしたか、享徳3年(1454年)- 没年不詳)は室町時代後期から戦国時代初期の武将。通称は孫三郎。官職は従五位下民部少輔。斯波氏分家の大野斯波氏の第3代当主・斯波持種の子で、兄に武衛家(斯波本家)を継承した斯波義敏がいる。幼名は竹王丸。
斯波義俊
斯波 義俊(しば よしとし)は、室町時代後期の武将。本姓は源氏で足利氏の一門斯波氏に生まれる。父は斯波義廉。母は山名宗全の娘(養女とも)とされる。但し『系図纂要』の系図では義俊の名がない。
斯波義豊
(592歳)
蟹座
斯波 義豊(しば よしとよ、応永22年(1415年)- 永享4年6月13日(1432年7月10日))は室町時代の武将。斯波義淳の子。官途は従五位下治部大輔。
渋川政実
渋川 政実(しぶかわ まさざね)は、室町時代中期から後期にかけての武士。
渋川義鏡
渋川義鏡(しぶかわ よしかね/よしみ)は、室町時代中期から後期にかけての武将。享徳の乱を鎮める為に室町幕府から関東に派遣された堀越公方・足利政知の補佐役として共に下向するも、扇谷上杉家と対立、失脚した。
島津季久
(547歳)
獅子座
島津季久(しまづ すえひさ、応永22年(1413年) - 文明9年6月27日(1477年8月6日))は、室町時代中期の薩摩の人。薩摩島津氏の分家、豊州家初代当主。父は島津宗家8代当主の島津久豊。豊州家初代当主。島津宗家8代久豊の三子。
島津貴久
島津 貴久(しまづ たかひさ)は、戦国時代の武将。薩摩の守護大名・戦国大名。島津氏の第15代当主。
島津忠国
島津 忠国(しまづ ただくに)は、室町時代の武将、守護大名。薩摩・大隅・日向守護。島津氏第9代当主。父は8代当主島津久豊、母は伊東祐安の娘。子に友久、立久、久逸、勝久、忠経、守棟、忠弘、頼久、娘(伊集院煕久室)。幼名は虎寿丸、初名は貴久。官職は修理大夫、陸奥守。法名は大岳玄誉。
島津忠朝 (豊州家)
(故人)
牡羊座
島津 忠朝(しまづ ただとも、文正元年(1466年) - 天文9年3月3日(1540年4月9日))は、室町時代後期から戦国時代にかけての薩摩国の武将。島津氏豊州家3代当主。島津忠廉の子。通称は二郎三郎、右馬介。官は豊後守。子に島津忠広(4代当主)。
島津久豊
島津 久豊(しまづ ひさとよ)は、室町時代の武将、守護大名。薩摩・大隅・日向守護。島津氏第8代当主。6代当主・島津氏久の次男で元久の弟。母は佐多忠光の娘。子に忠国、用久、季久、有久、豊久。
島津久林
島津 久林(しまづ ひさもり)は、室町時代の武将。薩摩国島津氏の分家・総州家最後の(5代)当主。4代当主・島津久世の子として誕生。
島津元久
島津 元久(しまづ もとひさ)は、南北朝時代から室町時代の武将、守護大名。大隅・日向・薩摩守護。島津氏第7代当主(奥州家第2代当主)。島津氏6代当主島津氏久の嫡男で、母は伊集院忠国の娘。久豊の兄。子に仲翁守邦。至徳4年/元中4年(1387年)の父の死により奥州家を継ぐ。
少弐貞頼
少弐 貞頼(しょうに さだより)は、南北朝時代から室町時代初期にかけての武将・守護大名。少弐氏10代当主。
少弐教頼
少弐 教頼(しょうに のりより)は、室町時代の武将。少弐氏14代当主。
少弐政資
少弐 政資(しょうに まさすけ)は、室町時代から戦国時代初期にかけての武将。少弐氏15代当主。筑前国高祖城主。初名は頼忠、父の死後家督を継ぐ際に8代将軍・足利義政より偏諱を受け政尚を名乗り、後、政資に改名。
少弐満貞
少弐 満貞(しょうに みつさだ)は、室町時代の武将。少弐氏11代当主。
少弐嘉頼
少弐 嘉頼(しょうに よしより)は、室町時代の武将。少弐氏13代当主。
ページ 22 / 34
< ページ21
ページ23 >