P
erson
H
ub
×
664件の検索結果
(0.01sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
少弐頼尚
少弐 頼尚(しょうに よりひさ/よりなお)は、南北朝時代から室町時代にかけての武将。少弐氏6代当主。
宗貞国
宗 貞国(そう さだくに、1430年(永享2年) - 1494年8月9日(明応3年7月9日))は、室町時代中期から戦国時代にかけての武将。対馬の守護大名で、宗氏の第11代当主。第9代当主宗貞盛の弟・盛国(もりくに)の次男。貞盛の子で第10代当主となっていた宗成職(しげもと)の養嗣子。
宗貞盛
宗 貞盛(そう さだもり、生年不明 - 1452年7月9日(享徳元年6月22日))は、室町時代前・中期の武将。対馬の守護大名で、宗氏の第9代当主。第8代当主・宗貞茂の子。
増阿弥
増阿弥(ぞうあみ、生没年未詳)は、室町時代の田楽法師、田楽新座の役者。世阿弥と同時期に活躍し、田楽能の名手として世阿弥と人気を争った。「冷えに冷えたり」(『申楽談義』)と評されるように、幽玄な芸風の持ち主であったらしく、応永20年代ごろ足利義持の後援を受けて活躍した。
武田信重
武田 信重(たけだ のぶしげ)は、室町時代中期の守護大名。甲斐源氏14代当主。武田氏11代当主。
武田信成
武田 信成(たけだ のぶなり)は、南北朝時代から室町時代初期にかけての武将。甲斐源氏11代当主。武田氏8代当主。甲斐国守護・守護代。第10代当主・武田信武の嫡男(ただし、異説もある。後述)。第12代当主・武田信春、武田基信、武田武春、布施満春、栗原武続の父。安芸武田氏当主武田氏信の兄。
竹林元業
竹林 元業(たけばやし もとなり)は、室町時代中期の武将。下野宇都宮氏の家臣。竹林氏の祖。
伊達氏宗
伊達 氏宗(だて うじむね)は、室町時代前期の武士。官位は従五位下、兵部少輔。伊達氏10代当主。
伊達尚宗
伊達 尚宗(だて ひさむね)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武士。官位は従五位下・大膳大夫。伊達氏13代当主。伊達政宗の高祖父。
伊達持宗
伊達 持宗(だて もちむね)は、室町時代前期から中期にかけての武将・地頭。官位は兵部少輔、大膳大夫。伊達氏11代当主。
田中千阿弥
田中 千阿弥(たなか せんなみ、生没年不詳)は、千利休の祖父で子に堺の有力町衆である田中与兵衛がいる。『千家系譜』、『千利休由緒書』によると、千阿弥の遠祖は里見義俊の子の田中義清であり、その子孫。千阿弥は室町幕府8代将軍足利義政に仕えて同朋衆を務めた。
中条詮秀
中条 詮秀(ちゅうじょう あきひで、貞和4年/正平3年(1348年) - 永享4年(1432年))は室町時代前期の武将。中条秀孝の子。室町幕府奉公衆。三河国加茂郡高橋荘(愛知県豊田市)地頭。衣城主。左衛門少尉、伊豆守。子は中条満秀、中条満平。
中条満秀
(612歳)
射手座
中条 満秀(ちゅうじょう みつひで、生年不詳 - 応永19年10月16日(1412年11月23日))は室町時代前期の武将。室町幕府奉公衆。三河国高橋荘(愛知県豊田市)地頭。衣城主。五郎、備前五郎と称す。官途は右衛門尉。左衛門少尉となった可能性もある。父は中条詮秀。弟に中条満平がいる。
中条満平
中条 満平(ちゅうじょう みつひら、生没年不詳)は室町時代前期の武将。室町幕府奉公衆。三河国高橋荘(愛知県豊田市)地頭。中条詮秀の子。兄は中条満秀。官途は刑部大輔。
筑紫満門
筑紫満門(つくし みつかど)は、室町時代から戦国時代にかけての武将。少弐氏、大内氏の家臣。
東条国氏
東条 国氏(とうじょう くにうじ、生年不詳 - 文明8年(1476年)9月)は室町時代の武将。三河守護細川成之の守護代を務めた。近江守。
土岐詮直
(624歳)
射手座
土岐 詮直(とき あきなお/あきただ、生年不詳 - 応永6年11月15日(1399年12月12日))は、室町時代の武将。父は土岐氏一族の土岐直氏、妻は従兄にあたる土岐康行の娘。別名は宮内少輔入道、肥田詮直
豊島泰明
豊島 泰明(としま やすあき)は、室町時代後期の武将。父は豊島経祐。兄に豊島泰経。通称は平右衛門尉。太田道灌との江古田原・沼袋の戦いで討ち死にした。
豊島泰経
豊島 泰経(としま やすつね)は、室町時代後期の武将。豊島氏当主で石神井城主。父は豊島経祐。妻は長尾景春の妹とされることもあるが不明。弟に豊島泰明。官途名は勘解由左衛門尉。
長尾顕忠
長尾 顕忠(ながお あきただ)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将。山内上杉家の家宰。総社長尾氏6代当主。
ページ 23 / 34
< ページ22
ページ24 >