P
erson
H
ub
×
62件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
高瀬王
高瀬王(たかせおう、天平勝宝4年(752年) - 天長5年6月11日(828年7月26日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての皇族。官位は従四位下・讃岐権守。
竹田王
竹田王(たけだおう、生年不詳 - 和銅8年3月15日(715年4月22日))は、飛鳥時代から奈良時代にかけての皇族。敏達天皇の曾孫で、百済王の子とする系図がある。官位は従四位上・刑部卿。
長屋王
長屋王(ながやおう/ ながやのおおきみ)は、奈良時代前期の皇親・政治家。太政大臣・高市皇子の長男。官位は正二位・左大臣。天智天皇と天武天皇の孫(母方の祖父と父方の祖父)。皇親勢力の巨頭として政界の重鎮となったが、対立する藤原四兄弟の陰謀といわれる長屋王の変で自殺した。
奈貴王
奈貴王(なきおう/なきのおおきみ、生年不詳 - 宝亀9年2月8日(778年3月11日))は、奈良時代の皇族。名は奈紀王、奈癸王とも記される。系譜は明らかでないが天智天皇または天武天皇の曾孫か。官位は従四位下・侍従。
道祖王
道祖王(ふなどおう/ふなどのおおきみ)は、天武天皇の孫で、一品・新田部親王の子。孝謙天皇の皇太子に立てられたが、のち廃太子となった。橘奈良麻呂の乱に連座し、拷問を受けて獄死した。
船王
船王(ふねおう/ふねのおおきみ、生没年不詳)は、奈良時代の皇族。知太政官事・舎人親王の子。官位は二品・信部卿。
御使王
御使王(みつかいおう、生年不詳 - 天平宝字4年5月7日(760年6月24日))は、奈良時代の皇族。名は三使王とも記される。知太政官事・舎人親王の子または孫。官位は従四位下・大膳大夫。
三室王
三室王(みむろおう、生年不詳 - 天平17年4月7日(745年5月12日))は、奈良時代の皇族。名は御室王とも記される。浄大参・川島皇子の子とする系図がある。位階は従四位下。
神王
神王(みわおう)は、二品・志貴皇子の孫。榎井王の子。右大臣となり、桓武天皇の近親として桓武朝後半の治世を支えた。従二位、贈正二位。吉野大臣と号した。__TOC__
六人部王
六人部王(むとべおう、生年不詳 - 神亀6年1月11日(729年2月13日))は、奈良時代の皇族。『万葉集』では身人部王と表記されている。
山村王
山村王(やまむらおう、養老6年(722年) - 神護景雲元年11月17日(767年12月16日))は、奈良時代の皇族。用明天皇の皇子・来目皇子の子孫。官位は従三位・参議。
和気王
和気王(わけおう、生年不詳 - 天平神護元年(765年))は、奈良時代の皇族。別王とも記され、一時臣籍降下し岡和気とも称した。天武天皇の曾孫。中務卿・三原王の子。官位は従三位・参議。
基王
基王(もといおう)は、日本の皇族。聖武天皇の第1皇子。基皇子(もといのみこ)とも。
塩焼王
塩焼王、道祖王、長野王、氷上陽侯、忍坂女王、石田女王| 妻 = 不破内親王(聖武天皇の皇女)| 子 = 志計志麻呂、川継| 特記事項 = 氷上氏(氷上真人)の祖塩焼王(しおやきおう)は、日本の奈良時代の皇族。
春原五百枝
春原 五百枝(はるはら の いおえ)は、平安時代初期の公卿。当初五百枝王を名乗るが、春原朝臣姓を賜与され臣籍降下。志貴皇子の玄孫。摂津大夫・市原王の子。官位は正三位・参議。
広瀬王
広瀬王(ひろせおう、生年不詳 - 養老6年1月28日(722年2月18日))は、飛鳥時代から奈良時代にかけての皇族。名は広湍王とも記される。敏達天皇の孫で、春日皇子の子。官位は正四位下・大蔵卿。
多賀王
多賀王(たがおう、生年不詳 - 弘仁5年10月27日(814年12月12日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての皇族。位階は従四位下。
阿刀王
阿刀王(あとおう、生年不詳 - 天平宝字7年5月7日(763年6月22日))は、奈良時代の皇族。名は安都王とも記される。一品・長皇子の子。官位は従四位下・義部卿。
三島王
三島王(みしまおう/みしまのおおきみ、生没年不詳)は、奈良時代の皇族。天武天皇の孫。一品・舎人親王の第4皇子。淳仁天皇の兄。官位は従四位下。
桑田王
桑田王(くわたおう)は、長屋王の第二王子。母は吉備内親王、あるいは石川虫丸女とする説もある。神亀6年(729年)2月に父・長屋王が謀反の疑いをかけられ、長屋王、吉備内親王、膳夫王、葛木王、鉤取王らと共に縊死した(長屋王の変)。
ページ 3 / 4
< ページ2
ページ4 >