P
erson
H
ub
×
131件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
一錦周之助
(故人)
177cm
79kg
牡牛座
一錦 周之助(いちにしき しゅうのすけ、1924年5月20日 - 2012年7月20日)は、青森県東津軽郡横内村(現:青森市)出身で高嶋部屋所属の大相撲力士。本名は鳴海 周之助(なるみ しゅうのすけ)。現役時代の体格は身長177cm、体重79kg。
一の谷崇帥
(48歳)
182cm
128kg
B型
双子座
一の谷 崇帥(いちのたに そうし、1976年6月10日 - )は、青森県南津軽郡大鰐町出身で中村部屋所属の元大相撲力士。本名は木田 崇帥(きだ そうし 以前は木田 崇師(読み方は同じ))。現役時は身長182cm、体重128kg。
一ノ矢藤太郎
(故人)
牡羊座
一ノ矢 藤太郎(いちのや とうたろう、1856年3月25日 - 1923年2月15日)は、青森県南津軽郡田舎館村出身で高砂部屋に所属した大相撲力士。本名は福士 藤太郎。最高位は大関。現役時代の体格は178cm、95kg。
一乃矢藤太郎
(故人)
173cm
86kg
蟹座
一乃矢 藤太郎(いちのや とうたろう、1937年6月30日 - 1977年4月19日)は、青森県南津軽郡田舎館村出身で春日野部屋に所属した大相撲力士。本名は須藤 良一(すどう りょういち)。最高位は西前頭4枚目(1962年3月場所)。現役時代の体格は173cm、86kg。
市ノ渡三四四
(65歳)
184cm
145kg
牡羊座
市ノ渡 三四四(いちのわたり みつよし、1959年4月2日 - )は、青森県上北郡七戸町(旧・天間林村)出身で時津風部屋に所属した元大相撲力士。本名は四股名と同じ市ノ渡 三四四。現役時代の体格は身長184cm、体重145kg。最高位は東十両5枚目(1985年5月場所)。
岩木山竜太
(48歳)
184cm
177kg
O型
魚座
岩木山 竜太(いわきやま りゅうた、1976年3月2日 - )は、青森県中津軽郡岩木町(現弘前市)出身で境川部屋(入門時は中立部屋)所属の元大相撲力士。本名は對馬 竜太(つしま りゅうた)、愛称はツシマ。身長184cm、体重177kg、血液型はO型、趣味は音楽鑑賞と競馬研究。
梅錦寅之介
(故人)
171cm
86kg
牡牛座
梅錦 寅之介(うめにしき とらのすけ、1926年5月20日 - 1977年4月22日)は、青森県北津軽郡梅沢村(現役当時、現・同郡鶴田町)出身で高嶋部屋に所属した大相撲力士。本名は鈴木 寅之助(すずき とらのすけ)。最高位は東前頭20枚目(1948年10月場所)。
雲竜辰五郎
(故人)
魚座
雲竜 辰五郎(うんりゅう たつごろう、1880年3月 - 1919年12月30日)は、青森県つがる市出身で追手風部屋、高砂部屋、草風部屋(京都相撲)、藤島部屋(大坂相撲)、再度追手風部屋に所属した力士。本名は野宮 辰五郎。165cm、98kg。最高位は東前頭7枚目。
追風山裕邦
(故人)
181cm
131kg
双子座
追風山 裕邦(おいてやま ひろくに、1938年6月16日 - 2014年1月2日)は、青森県北津軽郡嘉瀬村(現・同県五所川原市)出身で立浪部屋(入門時は追手風部屋)に所属した大相撲力士。本名は山口 貢(やまぐち みつぐ)。最高位は東前頭6枚目(1962年11月場所)。
大瀬川半五郎
(98歳)
179cm
115kg
水瓶座
大瀬川 半五郎(おおせがわ はんごろう、1927年2月1日 - 没年不明)は、青森県弘前市出身で伊勢ヶ濱部屋(一時、荒磯部屋)に所属した大相撲力士。本名は石崎 賢四郎(いしざき けんしろう)。最高位は西前頭6枚目(1957年11月場所)。
大ノ里萬助
(故人)
164cm
97kg
牡羊座
大ノ里 萬助(おおのさと まんすけ、1892年4月1日 - 1938年1月22日)は、青森県南津軽郡藤崎町出身で出羽海部屋(入門時は若松部屋)に所属した大相撲力士。本名は天内 萬助(あまない まんすけ)。最高位は東大関。
大ノ高純市
(故人)
獅子座
大ノ高 純市(おおのたか じゅんいち、1891年8月10日 - 1948年4月30日)は、青森県南津軽郡藤崎町出身で高砂部屋、振分部屋に所属した力士。本名は中村 佐助。168cm、88kg。最高位は西前頭10枚目。
小ノヶ嵜金藏
(故人)
山羊座
小ノヶ嵜 金藏(おのがさき きんぞう、1884年1月1日 - 1967年4月2日)は、現在の青森県黒石市出身で熊ヶ谷部屋に所属した大相撲力士。本名は佐藤 金作(旧姓工藤)。170cm、86kg。最高位は西前頭5枚目。
魁罡功
(83歳)
182cm
111kg
蠍座
魁罡 功(かいごう いさお、1941年11月16日 - 没年不明 )は、青森県青森市金沢出身で二子山部屋(入門時は花籠部屋)に所属した大相撲力士。本名は大村 功(おおむら いさお)。現役当時の体格は182cm、111kg。得意手は右四つ、投げ。
海鵬涼至
(51歳)
177cm
125kg
O型
牡羊座
海鵬 涼至(かいほう りょうじ、1973年4月17日 - )は、青森県西津軽郡深浦町出身で八角部屋に所属した元大相撲力士。本名は熊谷 涼至(くまがい りょうじ)、愛称はクマ。現役時は身長177cm、体重125kg、血液型はO型、趣味はスポーツ観戦。得意手は左四つ、下手投げ。
神錦國康
(故人)
180cm
96kg
乙女座
神錦 國康(かみにしき くにやす、1925年8月28日 - 2005年10月22日)は、青森県東津軽郡奥内村(現役当時、現在の同県青森市清水)出身で高嶋部屋に所属した大相撲力士。本名は山口 健二郎(やまぐち けんじろう)。得意手は右四つ、外掛け、吊り。
北ノ花吉保
(74歳)
181cm
107kg
双子座
北ノ花 吉保(きたのはな よしやす、1950年6月13日 - )は、青森県むつ市(当時は下北郡田名部町)出身で二子山部屋に所属した元大相撲力士。本名は藤井 光雄(ふじい みつお)。身長181cm、体重107kg。最高位は西十両4枚目。得意技は右四つ、投げ、突き。
清乃洋文幸
(60歳)
177cm
119kg
獅子座
清乃洋 文幸(きよのなだ ふみゆき、1964年7月24日 - )は、青森県八戸市出身で伊勢ヶ濱部屋に所属していた元大相撲力士。本名は坂本 文幸(さかもと ふみゆき)。現役時代の体格は身長177cm、体重119kg。得意手は左四つ、寄り。
鬼竜川光雄
(故人)
177cm
73kg
射手座
鬼竜川 光雄(きりゅうがわ みつお、1923年12月2日 - 2003年10月22日)は、青森県三戸郡倉石村(※現役当時。現・同郡五戸町)出身で時津風部屋(入門時は粂川部屋)に所属した大相撲力士。本名は今川 光雄(いまがわ みつお)。得意手は右四つ、下手投げ。
鬼竜山雷八 (2代)
(故人)
山羊座
鬼竜山 雷八(きりゅうざん らいはち、1876年1月2日 - 1937年12月13日)は、現在の青森県三戸郡五戸町(旧倉石村)出身で粂川部屋、友綱部屋、二枚鑑札で再度粂川部屋に所属した力士。本名は古川 仁右衛門(石松から改名)。7代粂川。166cm、75kg。
ページ 3 / 7
< ページ2
ページ4 >