P
erson
H
ub
×
102件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
鶴田卓彦
(故人)
乙女座
鶴田 卓彦(つるた たくひこ、1927年9月1日 - 2020年3月13日)は、日本の新聞経営者。日本経済新聞社社長、横綱審議委員会12代委員長。茨城県水戸市出身。
照國萬藏
(故人)
173cm
161kg
山羊座
照國 萬藏(てるくに まんぞう、1919年1月10日 - 1977年3月20日)は、秋田県雄勝郡秋ノ宮村(現:秋田県湯沢市)出身で伊勢ヶ濱部屋に所属した大相撲力士。第38代横綱。本名は菅 萬藏(すが まんぞう)で、のちに大野 萬蔵(おおの まんぞう)となる。
出羽の花義貴
(74歳)
185cm
125kg
牡牛座
出羽の花 義貴(でわのはな よしたか、1951年5月13日 - )は、青森県北津軽郡中泊町(旧・同郡中里町)出身で出羽海部屋に所属した元大相撲力士。本名は野村 双一(のむら そういち)。現役当時の体格は185cm、125kg、最高位は、東関脇。
土州山役太郎
(故人)
164cm
94kg
天秤座
土州山 役太郎(どしゅうざん やくたろう、1888年10月5日 - 1960年3月26日)は、高知県香美郡赤岡町(現在の香南市)出身で友綱部屋に所属した大相撲力士。本名は永森 役太郎(ながもり やくたろう、旧姓は岡本)。身長164cm、体重94kg。
栃東大裕
(48歳)
180cm
155kg
A型
蠍座
栃東 大裕(とちあずま だいすけ、1976年(昭和51年)11月9日 - )は、東京都足立区出身(出生地は東京都墨田区)で玉ノ井部屋に所属した元大相撲力士。本名は志賀 太祐(しが だいすけ)。現在は年寄・14代玉ノ井。
栃東知頼
(81歳)
178cm
115kg
乙女座
栃東 知頼(とちあずま ともより、1944年9月3日 - )は、福島県相馬郡日立木村(現在の相馬市)出身(出生地は茨城県筑波郡)で春日野部屋に所属した元大相撲力士。本名は志賀 駿男(しが はやお)。最高位は東関脇(1970年3月場所)。現役時代の体格は178cm、115kg。
栃木山守也
(故人)
172cm
105kg
水瓶座
栃木山 守也(とちぎやま もりや、1892年2月5日 - 1959年10月3日)は、栃木県下都賀郡赤麻村(現:栃木県栃木市藤岡町赤麻)出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。第27代横綱。本名は中田 守也(なかた もりや)(旧姓:横田)。
栃ノ海晃嘉
(故人)
177cm
108kg
魚座
栃ノ海 晃嘉(とちのうみ てるよし、1938年(昭和13年)3月13日 - 2021年(令和3年)1月29日)は、青森県南津軽郡光田寺村(現:青森県南津軽郡田舎館村)出身で春日野部屋に所属した大相撲力士。第49代横綱。本名は花田 茂廣(はなだ しげひろ)。
栃乃和歌清隆
(63歳)
190cm
162kg
双子座
栃乃和歌 清隆(とちのわか きよたか、1962年5月22日 - )は、和歌山県海南市(旧海草郡下津町)出身で、春日野部屋所属の元大相撲力士。本名は、綛田 清隆(かせだ きよたか)、身長190cm、体重162kg。最高位は東関脇(1987年11月場所、1992年5月場所)。
巴潟誠一
(故人)
165cm
90kg
牡羊座
巴潟 誠一(ともえがた せいいち、1911年3月30日 - 1978年12月24日)は、北海道函館市出身で高嶋部屋に所属した大相撲力士。本名は工藤 誠一(くどう せいいち)。現役時代の体格は身長165cm、体重90kg、得意手は押し、突き落とし、巻き落とし。最高位は西小結。
能代潟錦作
(故人)
170cm
124kg
牡羊座
能代潟 錦作(のしろがた きんさく、1895年4月5日 - 1973年6月8日)は、秋田県山本郡藤里町出身で錦島部屋に所属した大相撲力士。本名は石田 岩松(いしだ いわまつ)。最高位は東大関。
羽黒山政司
(故人)
179cm
116kg
蠍座
羽黒山 政司(はぐろやま まさじ、1914年11月18日 - 1969年10月14日)は、新潟県西蒲原郡松長村大字羽黒(現:新潟県新潟市西蒲区)出身で立浪部屋に所属した大相撲力士。第36代横綱。本名は小林 正治(こばやし まさじ)。
幡瀬川邦七郎
(故人)
173cm
86kg
双子座
幡瀬川 邦七郎(はたせがわ くにしちろう、1905年6月1日 - 1974年5月12日)は、秋田県雄勝郡幡野村(現:秋田県湯沢市)出身で伊勢ヶ濱部屋(入門時は楯山部屋)に所属した大相撲力士。本名は大野 邦七郎(おおの くにしちろう)(旧姓:佐藤)。最高位は東関脇。
常陸嶽理市
(故人)
177cm
88kg
牡羊座
常陸嶽 理市(ひたちだけ りいち、1899年4月6日 - 1958年11月5日)は、広島県深安郡神辺町(現:広島県福山市)出身の元大相撲力士。本名は藤田 理一(ふじた りいち)。
福の花孝一
(故人)
183cm
135kg
蟹座
福の花 孝一(ふくのはな こういち、1940年7月1日 - 2021年)は、熊本県菊池郡合志町(現役当時、現在の同県合志市)出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は松井 孝一(まつい こういち)(入門時の姓は福島(ふくしま))。得意手は右四つ、突っ張り、寄り。
富士櫻栄守
(77歳)
178cm
141kg
水瓶座
富士櫻 栄守(ふじざくら よしもり、1948年2月9日 - )は、山梨県甲府市出身で高砂部屋に所属した元大相撲力士。本名は中澤 榮男(なかざわ よしお)。最高位は西関脇(1974年3月場所、1978年9月場所)。現役時代の体格は178cm、141kg。得意手は突き、押し。
富士錦猛光
(故人)
175cm
136kg
魚座
富士錦 猛光(ふじにしき たけみつ、1937年3月18日 - 2003年12月17日)は、山梨県甲府市出身で高砂部屋に所属した大相撲力士。本名は一宮 章(旧姓は渡辺)。身長175cm、体重136kg。得意手は突き、押し。最高位は東小結。
藤ノ川武雄
(79歳)
178cm
108kg
天秤座
藤ノ川 武雄(ふじのかわ たけお、1946年9月26日 - )は、北海道河東郡音更町出身で伊勢ノ海部屋に所属した元大相撲力士。本名は森田 武雄→祥玄→武雄。身長178cm、体重108kg。得意手は突き、押し、右四つ。最高位は西関脇。
二瀬山勝語
(故人)
169cm
108kg
獅子座
二瀬山 勝語(ふたせやま しょうご、1921年8月7日 - 1975年10月14日)は、大阪府東成郡(現:大阪府大阪市東成区)出身の元大相撲力士。本名は楠田 文雄(くすだ ふみお)。
前田山英五郎
(故人)
181cm
118kg
牡牛座
前田山 英五郎(まえだやま えいごろう、1914年5月4日 - 1971年8月17日)は、愛媛県西宇和郡喜須来村(現:愛媛県八幡浜市)出身で高砂部屋に所属した大相撲力士。第39代横綱。本名は萩森 金松(はぎもり かねまつ)。
ページ 4 / 6
< ページ3
ページ5 >