P
erson
H
ub
×
131件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
晃山昌士
(73歳)
双子座
晃山 昌士(こうざん まさし、1951年6月14日 - )は、青森県五所川原市出身で高島部屋に所属した元大相撲力士。本名は高橋 力雄(旧姓・蒔田)。184cm、115kg。最高位は西十両筆頭。得意技は突き、押し。
荒駒兵衛
(故人)
164cm
100kg
山羊座
荒駒 兵衛(あらこま ひょうえい、1911年1月7日 - 1995年9月3日 )は、青森県南津軽郡藤崎町出身で湊川部屋に所属した元大相撲力士。本名は成田 兵衛。身長164cm、体重100kg。最高位は西十両7枚目。
大岬伝左衛門
(故人)
魚座
大岬 伝左衛門(おおみさき でんざえもん、1893年3月5日 - 1926年12月23日)は、大正時代の力士。二十山部屋所属。本名は川浪 伝左衛門。青森県北津軽郡三好村(現五所川原市)出身。最高位は西十両筆頭。
桂川力蔵 (入間川部屋)
(故人)
天秤座
桂川 力蔵(かつらがわ りきぞう、1895年9月30日 - 1955年1月7日 )は、青森県東津軽郡野内村出身で入間川部屋に所属した元大相撲力士。本名は根井 蔵次郎。最高位は東十両5枚目。
錦龍山宗治
(113歳)
射手座
錦龍山 宗治(きんりゅうざん まさはる、1911年12月11日 - 没年不明 )は、青森県三戸郡五戸町出身で粂川部屋に所属した元大相撲力士。本名は橋本 浅治。最高位は西十両13枚目。
源氏山住右エ門
188cm
146kg
源氏山住右エ門(げんじやま すみえもん、生没年不詳)は、陸奥国(現:青森県)出身の元大相撲力士。最高位は大関。
駒木川蔵太郎
(故人)
獅子座
駒木川 蔵太郎(こまきがわ くらたろう、1896年8月10日 - 1952年10月28日)は、大正時代の力士。振分部屋所属。本名は吹田 蔵太郎。青森県南津軽郡蔵舘村(のち蔵舘町、現・大鰐町)出身。最高位は西十両7枚目。
櫻川五良藏
(故人)
167cm
105kg
牡牛座
櫻川 五良藏(さくらがわ ごろぞう、1886年5月17日 - 1924年2月25日)は、現在の青森県黒石市出身で立田山部屋に所属した力士。本名は木村 慶次郎。身長167cm、体重105kg。最高位は西前頭2枚目。
櫻錦利一
(故人)
171cm
93kg
蟹座
櫻錦 利一(さくらにしき りいち、1916年6月26日 - 1962年6月4日)は、青森県北津軽郡板柳町出身で出羽海部屋(入門時は新興力士団)に所属した大相撲力士。本名は加藤 利一(旧姓:会津)。身長171cm、体重93kg。得意手は左四つ、押し、蹴手繰り。最高位は西小結。
潮ヶ濱義夫
(故人)
170cm
90kg
射手座
潮ヶ濱 義夫(しおがはま ぎふ、1897年12月8日 - 1937年11月6日)は、青森県西津軽郡木造町(現・つがる市)出身で高砂部屋に所属した大相撲力士。本名は長谷川 義夫。現役時代の体格は身長170cm、体重90kg。
四季の花範雄
(88歳)
180cm
136kg
山羊座
四季の花 範雄(しきのはな のりお、1937年1月2日 - 没年不明 )は、青森県弘前市出身(出生地は北海道稚内市)で高島部屋、宮城野部屋に所属した元大相撲力士。本名は相内 範雄(あいうち のりお)。身長180cm、体重136kg。得意手は左四つ、寄り。
十文字友和
(48歳)
185cm
160kg
B型
双子座
十文字 友和(じゅうもんじ ともかず、1976年6月9日 - )は、青森県三戸郡階上町出身で陸奥部屋(入門当時は立田川部屋)に所属した元大相撲力士。本名同じ、愛称はモン。身長185cm、体重160kg、血液型はB型。得意手は右四つ、寄り。
盛風力秀彦
(57歳)
184cm
131kg
魚座
盛風力 秀彦(せいふうりき ひでひこ、1967年3月11日 - )は、青森県西津軽郡稲垣村(現・つがる市)出身で押尾川部屋に所属した元大相撲力士。本名は佐藤 秀彦(さとう ひでひこ)。身長184cm、体重131kg、得意手は左四つ、寄り、上手投げ。
外ヶ濱弥太郎
(故人)
乙女座
外ヶ濱 弥太郎(そとがはま やたろう、1897年8月27日 - 1966年5月30日)は、現在の青森県弘前市出身で出羽海部屋に所属した力士。本名は斉藤 弥作。174cm、92kg。最高位は東前頭筆頭。引退後は3代峰崎から13代千賀ノ浦を襲名し、年寄として後進の指導につとめた。
大觥吉男
(71歳)
蠍座
大觥 吉男(たいこう よしお、1953年10月30日 - )は、青森県青森市出身で二子山部屋に所属した元大相撲力士。本名は横山 吉男(よこやま よしお)。最高位は西前頭8枚目(1978年7月場所)。現役時代の体格は174cm、133kg。得意手は左四つ、寄り。
大殿英武
(54歳)
175cm
127kg
乙女座
大殿 英武(だいでん えいぶ、1970年9月8日 - )は、青森県青森市出身で大鵬部屋に所属した元大相撲力士。本名は伊藤 英武(いとう えいぶ)。身長175cm、体重127kg。得意手は左四つ、下手投げ。趣味は音楽鑑賞。最高位は西十両13枚目(1994年3月場所)。
鷹城山多作
(故人)
170cm
98kg
山羊座
鷹城山 多作(たかぎやま たさく、1904年1月4日 - 1962年4月26日)は、青森県出身で振分部屋に所属した大相撲力士。本名は渡辺 多作。身長170cm、体重98kg。得意手は左四つ、下手投げ。最高位は前頭5枚目。
貴ノ浪貞博
(故人)
196cm
175kg
蠍座
貴ノ浪 貞博(たかのなみ さだひろ、1971年10月27日 - 2015年6月20日)は、青森県三沢市出身で藤島部屋、二子山部屋、貴乃花部屋に所属した大相撲力士。本名は浪岡 貞博(なみおか ただひろ)。最高位は東大関。
高見盛精彦
(48歳)
188cm
145kg
O型
牡牛座
高見盛 精彦(たかみさかり せいけん、1976年5月12日 - )は、青森県北津軽郡板柳町出身で東関部屋に所属した元大相撲力士。アマチュア相撲出身。本名は加藤 精彦(かとう せいけん)、愛称はカトちゃん、たかみー、角界のロボコップ。
武ノ里武三
(115歳)
173cm
94kg
牡牛座
武ノ里 武三(たけのさと たけぞう、1909年4月20日 - 没年不明)は、青森県五所川原市出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は吉崎 武三。最高位は東前頭14枚目(1943年1月場所)。173cm・94kg。得意技は左四つ、寄り。
ページ 4 / 7
< ページ3
ページ5 >