P
erson
H
ub
×
129件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
谷風梶之助 (2代)
(故人)
189cm
162kg
乙女座
谷風 梶之助(たにかぜ かじのすけ、1750年(寛延3年)9月8日(旧暦8月8日) - 1795年(寛政7年)2月27日(旧暦1月9日))は、陸奥国宮城郡霞目村(現:宮城県仙台市若林区霞目)出身で伊勢ノ海部屋に所属した大相撲力士。本名は金子 与四郎(かねこ よしろう)。
鳥井崎与助
(故人)
山羊座
鳥井崎 与助(とりいざき よすけ、1791年〈寛政3年〉 - 1830年〈文政13年〉)は、柏戸部屋及び伊勢ノ海部屋に所属した力士。本名は高橋 伝吉。身長・体重とも不明。陸奥国津軽郡(現在の青森県五所川原市)藻川出身。正確には津軽鉄道線毘沙門駅付近に当たる。
成瀬川土左衛門
(故人)
蟹座
成瀬川 土左衛門(なるせがわ どざえもん、生年不詳 - 延享5年6月6日(1748年7月1日))は、江戸時代の大相撲の力士。水死体の隠語「土左衛門」の語源とされる。仙台藩領(現宮城県加美郡加美町)出身の力士。
錦木塚右エ門 (2代)
(故人)
山羊座
錦木 塚右エ門(にしきぎ つかえもん、1822年〈文政5年〉 - 1861年12月27日〈文久元年11月26日〉)は、現在の岩手県北上市(旧・陸奥国和賀郡)出身で二所ノ関部屋に所属した力士。本名は工藤とのみ伝わっている。身長、体重ともに不明。最高位は西前頭筆頭。南部藩の抱えであった。
錦木塚五郎 (初代)
錦木 塚五郎(にしきぎ つかごろう、生年不明 - 1821年8月26日〈文政4年7月29日〉)は、現在の岩手県花巻市(旧・陸奥国稗貫郡)大迫出身で二所ノ関部屋に所属した力士。本名は藤原とのみ伝わっている。身長は五尺八寸(175cm)、肩幅三尺(90cm)の巨漢だった。体重は不明。
錦木塚五郎 (2代)
錦木 塚五郎(にしきぎ つかごろう、生年不明 - 1842年8月16日〈天保13年7月11日〉)は、現在の岩手県花巻市(旧・陸奥国稗貫郡)出身で四賀峰部屋(同郷の四賀峰東吉が運営した部屋)→二所ノ関部屋に所属した力士。本名は八木とのみ伝わっている。身長、体重は不明。
二所ノ関軍右エ門
(故人)
184cm
109kg
山羊座
二所ノ関 軍右エ門(にしょのせき ぐんえもん、1760年〈宝暦10年〉 - 1823年3月17日〈文政6年2月5日〉)は、伊勢ノ海部屋及び柏戸部屋に所属した元力士。四賀峰東吉(元大関)は甥、娘婿に当たる。本名は小田島 音藏。身長184cm、体重109kg。
秀ノ山雷五郎
(故人)
163.6cm
161.5kg
山羊座
秀ノ山 雷五郎(ひでのやま らいごろう、文化5年(1808年) - 文久2年5月19日(1862年6月16日))は、陸奥国本吉郡(現・宮城県気仙沼市)出身で秀の山部屋に所属した大相撲力士。第9代横綱。本名は橋本(旧姓:菊田) 辰五郎(はしもと たつごろう)。
丸山権太左衛門
(故人)
197cm
166kg
山羊座
丸山 権太左衛門(まるやま ごんだざえもん(ごんたざえもん)、1713年(正徳3年)- 1749年12月23日(寛延2年11月14日))は、仙台藩・陸奥国領出身で七ツ森部屋に所属した大相撲力士。第3代横綱。本名は芳賀 銀太夫(はが ぎんだゆう)。
緋縅力弥 (2代)
(故人)
176cm
148kg
山羊座
緋縅 力弥(ひおどし りきや、1799年〈寛政11年〉 - 1836年9月25日〈天保7年8月5日〉)は、玉垣部屋に所属した元力士。本名は森脇 幸太郎。初代緋縅力弥と養子縁組した。身長176cm、体重148kgの太鼓腹が持ち味だった。京都府(旧山城国)出身。
鬼ヶ﨑綱之助
鬼ヶ﨑 綱之助(おにがさき つなのすけ、生年不詳 - 1878年7月22日)は、能登国羽咋郡(現在の石川県羽咋郡)出身で湊川部屋所属の元大相撲力士。本名は、中村(下の名は不明)。最高位は西前頭2枚目。
浦風林右エ門
(故人)
山羊座
浦風 林右エ門(うらかぜ りんえもん、天保12年(1841年) - 明治36年(1903年)8月9日)は、越中国射水郡(現在の富山県射水市)出身で浦風部屋に所属した大相撲力士。本名は藤井 政次郎→藤井 林右衛門→浦風 林右衛門。最高位は関脇。
源氏山住右エ門
188cm
146kg
源氏山住右エ門(げんじやま すみえもん、生没年不詳)は、陸奥国(現:青森県)出身の元大相撲力士。最高位は大関。
大鳴戸淀右エ門
194cm
153kg
大鳴門 淀右エ門(おおなると よどえもん、生没年不詳)は、出羽国(現:秋田県)出身の元江戸相撲力士。最高位は大関。
荒鷲孫八
荒鷲孫八(あらわし まごはち、生没年不詳)は、大坂出身の元江戸相撲力士。最高位は前頭4枚目。
雲井川弁太夫
雲井川 弁太夫(くもいがわ べんだゆう)は、備中国(現在の岡山県)出身で安永年間の大相撲力士。最高位は関脇。安永2年(1773年)冬場所、小結に付け出され、3勝0敗4休1無勝負の成績だった。
玉垣額之助 (初代)
(故人)
山羊座
玉垣額之助(たまがき がくのすけ、享保9年(1734年) - 寛政7年9月7日(1795年10月19日))は、元江戸相撲力士。最高位は小結。
小松山音右衛門
小松山音右衛門(こまつやま おとえもん、生没年不詳)は、山城国(現:京都府)出身の元大相撲力士。最高位は前頭筆頭。
不知火光右エ門 (初代)
不知火光右エ門(しらぬい こうえもん、生没年不詳)は、肥後国(現:熊本県)出身の元大相撲力士。最高位は前頭3枚目。
佐渡嶽沢右エ門
(故人)
山羊座
佐渡嶽 沢右エ門(さどがたけ さわえもん、1737年 - 1795年)は、上野国群馬郡(群馬県前橋市)出身で伊勢ノ海部屋に所属した江戸時代の大相撲力士。最高位は前頭2枚目。現代に続く年寄名跡・佐渡ヶ嶽の初代である。
ページ 5 / 7
< ページ4
ページ6 >