P
erson
H
ub
×
310件の検索結果
(0.01sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
清水盛光
(故人)
山羊座
清水 盛光(しみず もりみつ、1904年12月25日 - 1999年1月16日)は、日本の社会学者。愛知県渥美郡田原町出身。本籍・広島県。1931年九州帝国大学法文学部哲学科卒。九大助手を経て満鉄調査部に勤務し、「支那社会の研究」を発表。
孝橋正一
(故人)
蠍座
孝橋 正一(こうはし しょういち、1912年10月24日 - 1999年)は、日本の社会福祉学者。
秋月龍珉
(故人)
天秤座
秋月 龍珉(あきづき りょうみん、1921年10月1日 - 1999年9月13日)は、日本の仏教学者、倫理学者。埼玉医科大学名誉教授。成城大学講師。
岡義達
(故人)
双子座
岡 義達(おか よしさと、1921年5月28日 - 1999年6月2日)は、日本の政治学者。専門は、政治学。東京大学名誉教授。
佐藤誠三郎
(故人)
蟹座
佐藤 誠三郎(さとう せいざぶろう、1932年7月8日 ‐ 1999年11月28日)は、日本の政治学者、東京大学名誉教授。正四位勲二等瑞宝章。大平正芳、中曽根康弘両政権時のブレーンを務め、保守派の論客として知られた。
宮本忠雄
(故人)
魚座
宮本 忠雄(みやもと ただお、1930年3月11日 - 1999年1月28日)は、日本の医学者・精神科医。専門は精神病理学。自治医科大学名誉教授。元日本精神神経学会会長。学位は、医学博士(東京医科歯科大学)。
梅津耕作
(故人)
牡羊座
梅津 耕作(うめづ こうさく、1928年4月11日 - 1999年4月8日)は、日本の臨床心理学者。東京都生まれ。行動療法の導入者。長男は慶應義塾大学商学部教授の梅津光弘。
大谷長
(故人)
天秤座
大谷長(おおたに まさる、1911年10月19日-1999年12月1日)は、日本のキェルケゴール研究者。京都市出身。1936年東京帝国大学文学部哲学科卒、1940年京都帝国大学大学院修了。1962年「キエルケゴールに於ける授受の弁証法」で京都大学文学博士。
田村実造
(故人)
双子座
田村 実造(たむら じつぞう、1904年5月25日 - 1999年2月24日)は、日本の東洋史学者、京都大学名誉教授、京都女子大学学長。
外山軍治
(故人)
牡羊座
外山 軍治(とやま ぐんじ、1910年3月24日 - 1999年9月7日)は、日本の東洋史学者。大阪外国語大学名誉教授。
本田実信
(故人)
牡羊座
本田 実信(實信)(ほんだ みのぶ、1923年3月29日 - 1999年1月6日)は、日本の東洋史学者。文学博士(ケンブリッジ大学・1957年)。京都大学名誉教授。北海道大学教授・京都大学教授・名古屋商科大学教授を歴任。
石原清志
(故人)
双子座
石原 清志(いしはら きよし、1919年6月18日 - 1999年12月21日)は、日本の国文学者。岡山県岡山市生まれ。1943年京城帝国大学法文学部卒。1963年大阪市立大学大学院博士課程満期退学。1980年「釈教歌の研究」で大阪市立大学より文学博士の学位を取得。
出淵博
(故人)
蟹座
出淵 博(いずぶち ひろし、1935年7月11日 - 1999年7月23日)は、日本の英文学者、翻訳家。東京大学名誉教授。W・B・イェイツを専門とする。没後、著作集全2巻が編纂された。妻は日本女子大学名誉教授の出淵敬子。
井上究一郎
(故人)
乙女座
井上 究一郎(いのうえ きゅういちろう、1909年9月14日 - 1999年1月23日)は、日本のフランス文学者、翻訳家、エッセイスト。東京大学名誉教授。本名・九一郎。マルセル・プルースト研究の第一人者であり、『失われた時を求めて』の個人全訳で知られる。
上村悦子
(故人)
天秤座
上村 悦子(うえむら えつこ、1908年10月11日 - 1999年2月12日)は、日本の国文学者。専門は王朝女流文学、特に『蜻蛉日記』。日本女子大学名誉教授。京都市生まれ。1933年日本女子大学校大学本科文学科国文学部卒業。1943年日本女子大学校国文学部教員。
新井恒易
(故人)
射手座
新井 恒易(あらい つねやす、1912年12月18日 - 1999年9月15日)は、日本の民俗学者、教育評論家。特に民俗芸能の研究。
伊瀬仙太郎
(故人)
蟹座
伊瀬 仙太郎(いせ せんたろう、1913年6月23日 - 1999年12月17日)は、東洋史学者。東京学芸大学名誉教授。
入交好脩
(故人)
山羊座
入交 好脩(いりまじり よしなが、1908年(明治41年)4月8日 - 1999年(平成11年)6月8日)は、日本の日本経済史学者、早稲田大学名誉教授。早大卒、早大商学部教授を1978年まで務め、徳川時代の経済史、および幕末土佐藩史を研究した。兄は坂本龍馬の銅像を建てた入交好保。
上原淳道
(故人)
獅子座
上原 淳道(うえはら ただみち、1921年8月20日 - 1999年11月27日)は、日本の中国史学者。中国古代史専攻。東京大学教授、関東学院大学教授などを歴任。
糸川英夫
(故人)
蟹座
糸川 英夫(いとかわ ひでお、1912年7月20日 - 1999年2月21日)は、日本の工学者。専門は航空工学、宇宙工学。ペンシルロケットに始まるロケット開発や宇宙開発を先導し、「日本の宇宙開発・ロケット開発の父」と呼ばれる。
ページ 5 / 16
< ページ4
ページ6 >