P
erson
H
ub
×
3,670件の検索結果
(0.02sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
谷ノ音谷五郎
(115歳)
水瓶座
谷ノ音 谷五郎(たにのおと たにごろう、1910年2月2日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。時ツ風部屋→陣幕部屋→粂川部屋所属。本名は竹村 茂。最高位は十両6枚目。
錦竜栄廣
(108歳)
射手座
錦竜 栄廣(にしきりゅう ひでひろ、1916年11月26日 - 没年不明)は、高知県吾川郡春野町(現高知市)出身で二所ノ関部屋に所属した元大相撲力士。本名は楠瀬 栄広。最高位は西十両15枚目。得意技は右四つ、寄り、押し。
矢筈山剛志
(111歳)
射手座
矢筈山 剛志(やはずやま つよし、1913年11月30日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。友綱部屋所属。本名は小野 直憲。最高位は十両3枚目。
金剛敏彦
(84歳)
天秤座
金剛 敏彦(こんごう としひこ、1940年9月24日 - 没年不明 )は、二所ノ関部屋に所属した元力士。本名は中島 敏彦(なかじま としひこ)。現在の佐賀県神埼郡吉野ヶ里町出身。182cm、101kg。最高位は東十両10枚目。得意技は左四つ、上手投げ。
平戸灘常吉
(114歳)
魚座
平戸灘 常吉(ひらとなだ つねきち、1911年2月24日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。山分部屋所属。本名は松本 政雄。最高位は十両6枚目。
宮柱義雄
(89歳)
185cm
108kg
水瓶座
宮柱 義雄(みやばしら よしお、1936年1月22日 - 没年不明)は、佐賀県佐賀郡本庄村(現・同県佐賀市本庄町)出身で二所ノ関部屋に所属した元大相撲力士。本名は江口 義雄(えぐち よしお)。身長185cm、体重108kg。得意手は左四つ、寄り。
二所錦照生
(98歳)
双子座
二所錦 照生(にしょにしき てるお、1927年5月21日 - 没年不明 )は、現在の島根県出雲市出身で二所ノ関部屋に所属した元大相撲力士。本名は大野 輝雄(おおの てるお)。176cm、83kg。最高位は西十両13枚目。得意技は左四つ、下手投げ、掬い投げ。
千葉昇隆利
(110歳)
山羊座
千葉昇 隆利(ちばのぼり たかとし、1915年1月2日 - 没年不詳)は、千葉県野田市出身で春日野部屋に所属した元大相撲力士。本名は長妻 高治。最高位は十両6枚目。
布引國太郎
(115歳)
魚座
布引 國太郎(ぬのびき くにたろう、1910年3月5日 - 没年不明 )は、千葉県富津市出身で粂川部屋、双葉山道場に所属した元大相撲力士。本名は伊藤 國太郎(いとう くにたろう)。最高位は東十両3枚目。得意技は突っ張り、押し、左四つ、投げ。
江戸響博昭
(83歳)
乙女座
江戸響 博昭(えどひびき ひろあき、1941年9月4日 - 没年不明)は、立浪部屋に所属した元大相撲力士。本名は池田 博昭(いけだ ひろあき)。現在の東京都台東区出身。177cm、128kg。最高位は東十両筆頭(1969年7月場所)。得意技は左四つ、寄り、外掛け。
修羅王政勝
(76歳)
蟹座
修羅王 政勝(しゅらおう まさかつ、1949年7月15日 - 没年不明)は、東京都西多摩郡奥多摩町出身で二子山部屋に所属した元大相撲力士。本名は江戸 政勝(えど まさかつ)。187cm、175kg。最高位は東十両4枚目。
新川完二
(107歳)
牡羊座
新川 完二(しんかわ かんじ、1918年3月31日 - 没年不明 )は、立浪部屋に所属した元大相撲力士。本名は河邊 完二。現在の東京都中央区出身。179cm、75kg。最高位は西十両8枚目。得意技は突っ張り。
信山信幸
(85歳)
天秤座
信山 信幸(しんざん のぶゆき、1939年10月7日 - 没年不明 )は、東京都千代田区出身で荒磯部屋、伊勢ヶ濱部屋に所属した元大相撲力士。本名は成本 信幸(なりもと のぶゆき)。174cm、116kg。最高位は西十両18枚目。得意技は右四つ、寄り。
鳥ヶ峰吉五郎
(121歳)
牡牛座
鳥ヶ峰 吉五郎(とりがみね きちごろう、1904年5月 - 没年不明)は、大正・昭和時代の大相撲力士。宮城野部屋所属。本名は天野 吉五郎(あまの よしごろう)。最高位は西十両2枚目。
松嶋市平
(90歳)
双子座
松嶋 市平(まつしま いっぺい、1935年6月15日 -没年不明 )は、東京都西多摩郡奥多摩町出身で立浪部屋に所属した元大相撲力士。本名は松島 市平(まつしま いっぺい)。173cm、112kg。最高位は西十両7枚目。得意技は左四つ、寄り。
雷門辰男
(108歳)
蠍座
雷門 辰男(らいもん たつお、1916年10月28日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。出羽海部屋所属。本名は山田 嘉吉。最高位は十両3枚目。
若晃三昌
(81歳)
177cm
123kg
蠍座
若晃 三昌(わかひかり みつまさ、1943年11月14日 -没年不明 )は、高島部屋、熊ヶ谷部屋、再度高島部屋に所属した元力士。本名は戸田 秀男(とだ ひでお)。現在の東京都台東区出身。身長177cm、体重123kg。最高位は東十両11枚目。得意技は右四つ、上手投げ。
津峯山政雄
(116歳)
天秤座
津峯山 政雄(つみねさん まさお、1908年10月8日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。出羽海部屋所属。本名は岩戸 政雄。最高位は十両4枚目。
小金山幸一郎
(128歳)
牡牛座
小金山 幸一郎(こがねやま こういちろう、1897年5月14日 - 没年不明)は、大正・昭和時代の大相撲力士。出羽海部屋所属。本名は山中 幸一郎。最高位は十両8枚目。
栃木野竹三郎
(102歳)
魚座
栃木野 竹三郎(とちぎの たけさぶろう、1923年3月10日 -没年不明 )は、出羽海部屋に所属した元力士。本名は岩井 竹三郎(いわい たけさぶろう)。現在の栃木県鹿沼市出身。175cm、84kg。最高位は東十両7枚目。得意技は突っ張り、左四つ。
ページ 55 / 184
< ページ54
ページ56 >