P
erson
H
ub
×
3,670件の検索結果
(0.03sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
緑嶋英三
(102歳)
水瓶座
緑嶋 英三(みどりしま えいぞう、1923年1月25日 - 没年不明)は、北海道石狩郡石狩町(現在の北海道石狩市)出身で立浪部屋に所属した大相撲力士。本名は今井 英三(いまい えいぞう)。現役時代の体格は176cm、88kg。自己最高位は東前頭4枚目(1947年11月場所)。
雷光山善胤
(125歳)
水瓶座
雷光山 善胤(らいこうざん よしたね、1900年1月26日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。峰崎部屋→片男波部屋→伊勢ノ海部屋所属。本名は山本 鶴男。最高位は十両8枚目。
若十勝正雄
(86歳)
天秤座
若十勝 正雄(わかとかち まさお、1938年10月20日 -没年不明 )は、北海道河西郡芽室町出身で花籠部屋に所属した元大相撲力士。本名は高島 正雄(たかしま まさお)。177cm、83kg。最高位は東十両10枚目。得意技は右四つ、寄り。
若美山三雄
(89歳)
173cm
86kg
山羊座
若美山 三雄(わかみやま みつお、1936年1月11日 -没年不明 )は、花籠部屋に所属した元力士。名は土井 三雄(つちい みつお)。現在の北海道紋別郡遠軽町出身。身長173cm、体重86kg。最高位は東十両15枚目。得意技は左四つ、上手投げ。
黒鷲二千郎
(84歳)
蠍座
黒鷲 二千郎(くろわし にちろう、1940年11月10日 - 没年不明)は、二所ノ関部屋に所属した元大相撲力士。本名は東 二千郎(ひがし にちろう)(二千六百)。現在の三重県尾鷲市出身。181cm、113kg。最高位は東十両3枚目。得意技は左四つ、寄り。
冨田濱正治
(111歳)
牡牛座
冨田濱 正治(とみたはま まさじ、1914年4月27日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。高砂部屋から大山部屋に所属。三重県四日市市出身。本名は広瀬 政治(ひろせ まさじ)。最高位は西十両9枚目。得意技は左四つ、寄り。
鳴潮茂生
(116歳)
乙女座
鳴潮 茂生(なるしお しげお、1908年9月8日 - 没年不明)は、三重県三重郡朝日町出身で高砂部屋に所属した元大相撲力士。本名は太田 茂生。最高位は十両6枚目(ただし、後述のように十両力士として土俵に上がらなかった)。
伊達錦一成
(87歳)
蠍座
伊達錦 一成(だてにしき かずなり、1937年11月12日 - 没年不明 )は、宮城県遠田郡涌谷町出身(生まれは東京府)で出羽海部屋に所属した元大相撲力士。本名は廣瀬 一成(ひろせ かずなり)。173cm、102kg。最高位は東十両16枚目。得意技は左四つ、寄り。
速浪武夫
(96歳)
175cm
82kg
天秤座
速浪 武夫(はやなみ たけお、1928年10月9日 -没年不明 )は、宮城県本吉郡(現:気仙沼市)出身で伊勢ヶ濱部屋所属の元大相撲力士、国際プロレス団、アジアプロレス所属の元プロレスラー。本名は佐山 武雄(さやま たけお)。
宮城海清人
(102歳)
171cm
94kg
天秤座
宮城海 清人(みやぎうみ きよと、1922年10月17日 - 没年不明 )は、宮城県本吉郡津谷町(現役当時、現・同県気仙沼市)出身で出羽海部屋に所属した元大相撲力士。本名は高橋 清人(たかはし きよと)。最高位は西前頭15枚目(1949年10月場所)。
花筏健
(84歳)
176cm
85kg
山羊座
花筏 健(はないかだ けん、1941年(昭和16年)9月24日 -没年不明 )は、山形県鶴岡市出身で立浪部屋所属の元大相撲力士。本名は、三浦 健(みうら けん)。現役時代の体格は身長176cm、体重85kg。最高位は西十両17枚目。得意手は右四つ、内掛け。
三山貞次
(84歳)
水瓶座
三山 貞次(みやま ていじ、1941年2月15日 - 没年不明 )は、山形県西村山郡河北町出身で立浪部屋に所属した元大相撲力士。本名は高橋 貞次(たかはし ていじ)。173cm、93kg。最高位は東十両5枚目。得意技は右四つ、押し。
太刀光昭洋
(82歳)
牡牛座
太刀光 昭洋(たちひかり あきひろ、1943年5月19日 - 没年不明 )は、山口県下関市出身で高砂部屋に所属した元大相撲力士。本名は小戸 昭洋(おど あきひろ)。181cm、105kg。最高位は東十両7枚目。得意技は左四つ、寄り。
吉田川清四郎
(97歳)
蠍座
吉田川 清四郎(よしだがわ せいしろう、1927年11月19日 - 没年不明 )は、山梨県富士吉田市出身(出生地は東京都八王子市横山町)で時津風部屋(入門時は音羽山部屋)に所属した大相撲力士。本名は真田 征四郎(さなだ せいしろう)。
照の花謙二
(83歳)
蠍座
照の花 謙二(てるのはな けんじ、1941年10月26日 - 没年不明 )は、荒磯部屋、伊勢ヶ濱部屋に所属した元力士。本名は道脇 謙二(みちわき けんじ)。現在の和歌山県海南市出身。173cm、140kg。最高位は東十両6枚目。得意技は左四つ、上手出し投げ。
双子岩傳一
(102歳)
167cm
90kg
水瓶座
双子岩 傳一(ふたごいわ でんいち、1923年2月11日 - 没年不明)は、和歌山県和歌山市雑賀崎出身で時津風部屋(入門時は粂川部屋)に所属した元大相撲力士。本名は土山 善一(つちやま ぜんいち)。
和歌木山栄一
(110歳)
山羊座
和歌木山 栄一(わかきやま えいいち、1915年1月17日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。春日野部屋所属。本名は島 栄一(しま えいいち)。和歌山県和歌山市出身。最高位は東十両3枚目。得意技は突っ張り、右四つ。
和歌ノ海忠次郎
(106歳)
180cm
92kg
水瓶座
和歌ノ海 忠次郎(わかのうみ ちゅうじろう、1919年2月1日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。出羽海部屋所属。和歌山県田辺市出身。本名は峰 忠次郎(みねただ じろう)。身長180cm、体重92kg。最高位は東十両6枚目。得意技は左四つ、押し。
富江利直
(114歳)
167cm
52kg
獅子座
富江 利直(とみえ としなお、1910年〈明治43年〉8月15日 - 没年不明)は、新潟県糸魚川市出身の陸上競技(中距離走)選手。1936年ベルリンオリンピックに800メートル競走と1500メートル競走で出場した。
川田藤吉
(118歳)
山羊座
川田 藤吉(かわた とうきち、1906年12月25日 - 没年不明)は、神奈川県出身の日本の元プロボクサー(ウェルター級)。戦前における初代ウェルター級チャンピオン(日本拳闘倶楽部認定)とされる、日本ボクシング草創期の強豪。
ページ 58 / 184
< ページ57
ページ59 >