P
erson
H
ub
×
203件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
教光院如春尼
(故人)
山羊座
教光院如春尼(きょうこういん にょしゅんに、天文13年(1544年) - 慶長3年1月16日(1598年2月21日))は、戦国時代後期から安土桃山時代にかけての女性。本願寺第11世・顕如の室。左大臣・三条公頼の三女。実名は不詳。
三条の方
(故人)
山羊座
三条の方(さんじょうのかた、大永元年(1521年)? - 元亀元年7月28日(1570年8月29日))は、甲斐国の戦国大名である武田信玄(晴信)の継室である。左大臣・三条公頼の次女。姉には細川晴元室、妹には顕如の妻の如春尼がいる。
寿桂尼
(故人)
牡羊座
寿桂尼(じゅけいに、? - 永禄11年3月14日(1568年4月11日)は、戦国時代の女性。駿河国の戦国大名・今川氏親の正室。藤原北家、勧修寺流の中御門家(公家)の出自で、父は権大納言中御門宣胤。弟に中御門宣秀、妹は山科言綱の正室・黒木の方。
広橋保子
(故人)
牡牛座
広橋 保子(ひろはし やすこ、生年不詳 - 永禄7年3月19日(1564年4月29日))は、戦国時代の女性。広橋兼秀の娘、広橋国光の妹。一条兼冬の正室であり、彼の死後は松永久秀と再婚した。
万里小路貞子
(514歳)
山羊座
万里小路 貞子(までのこうじ さだこ、永正7年(1510年)? - 没年不詳)は、室町時代後期から戦国時代にかけての女性。周防の戦国大名・大内義隆の正室。本女中様と称された。
慶寿院鎮永尼
(故人)
魚座
慶寿院鎮永尼(けいじゅいん ちんえいに、明応2年(1493年) - 元亀2年2月18日(1571年3月13日))は、戦国時代の女性。本願寺第9世実如の法嗣・円如の室で、第10世証如の母。願証寺住持蓮淳の四女。実名は不詳。法名は初め融誓。従二位。
市場姫
市場姫(いちばひめ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。市場殿、市場の御方、宝鏡院殿とも。徳川家康の妹(異母妹)。
円融院
(475歳)
山羊座
円融院(えんゆういん、天文18年(1549年) - 没年不詳)は、日本の戦国時代の女性。三浦桃寿丸・宇喜多秀家・容光院(吉川広家室)らの母。三浦貞勝、宇喜多直家に嫁ぎ、一説に豊臣秀吉の側室的な存在だったともいうが、定かではない。
阿南姫
(故人)
山羊座
阿南姫(おなみひめ、天文10年(1541年) - 慶長7年7月14日(1602年8月30日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。伊達晴宗の長女。二階堂盛義の正室。出家後は大乗院。天正10年(1582年)から天正17年(1589年)まで須賀川城の城主を務めた。
菊姫 (上杉景勝正室)
(故人)
山羊座
菊姫(きくひめ、永禄元年(1558年) - 慶長9年2月16日(1604年3月16日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。武田信玄の五女。母は油川夫人。上杉景勝の正室。別名に阿菊御料人、甲斐御前。院号は大儀院。実子なし。
恭雲院
恭雲院(きょううんいん、生没年不詳)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。甲斐武田氏の家臣・真田幸綱(幸隆)の正室。
久保姫
(故人)
山羊座
久保姫(くぼひめ、大永元年(1521年) - 文禄3年6月9日(1594年7月26日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。伊達晴宗の正室。岩城重隆の長女。通称は杉目御前、笑窪御前。
慶誾尼
(故人)
山羊座
慶誾尼(けいぎんに、永正6年(1509年)?-慶長5年3月1日(1600年4月14日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。龍造寺後家とも言われる。
小少将 (朝倉義景側室)
(故人)
乙女座
小少将(こしょうしょう、? - 天正元年8月26日(1573年9月22日)?)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。越前国の戦国大名朝倉義景の側室。
瑞渓院
(故人)
蟹座
瑞渓院(ずいけいいん)または瑞渓院殿(ずいけいいんでん、生年不詳 - 天正18年6月12日(1590年7月13日))は、戦国時代の女性で、相模国・伊豆国の戦国大名である北条氏康の正室。瑞渓院は法名で、実名は不詳である。氏康とは、はとこ同士になる。父は駿河国守護・今川氏親。
清円院
(故人)
山羊座
清円院(せいえんいん、弘治2年(1556年)? - 天正7年3月24日(1579年4月19日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。上杉景虎の正室(継室)。長尾政景の娘(長女、次女とも)。実名は伝わっておらず、法名は華渓正春大禅定尼。法名から俗に華渓院とも呼ばれる。
奈多夫人
(故人)
牡羊座
奈多夫人(なだふじん、生年不詳 - 天正15年2月15日(1587年3月23日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。奈多鑑基の娘。母は田北親員の娘。大友義鎮(宗麟)の二番目の正室。本源院(一条兼定継室のち清田鎮忠継室)・大友義統・大友親家・大友親盛・その他の母。
南呂院
南呂院(なんりょいん、生没年不詳)は戦国時代の女性。佐竹義昭の娘。宇都宮広綱に嫁いだ。宇都宮国綱・結城朝勝の母。少将。広綱の死後、南呂院と称した。
彦姫
(故人)
山羊座
彦姫(ひこひめ、天文21年(1552年)? - 天正16年(1588年)5月11日)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。陸奥国の戦国大名伊達晴宗の娘。母は久保姫。兄に岩城親隆・伊達輝宗ら。蘆名盛興及び蘆名盛隆の正室。
北条夫人
北条夫人(ほうじょうふじん)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。武田勝頼の継室、北条氏康の娘。桂林院殿とする文献もある。実名は不明。
ページ 6 / 11
< ページ5
ページ7 >