P
erson
H
ub
×
131件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
藤ノ里栄藏
(故人)
牡羊座
藤ノ里 栄藏(ふじのさと えいぞう、1901年4月10日 - 1949年11月29日)は、青森県南津軽郡藤崎町出身で出羽海部屋に所属した元大相撲力士。本名は天内 栄三。最高位は東前頭6枚目(1941年1月場所。後述)。現役時代の体格は167cm、105kg。
武州山隆士
(48歳)
191cm
174kg
O型
双子座
武州山 隆士(ぶしゅうやま たかし、1976年5月21日 - )は、青森県南津軽郡浪岡町(現在の青森市)出身で藤島部屋(入門時は武蔵川部屋)に所属した元大相撲力士。本名は山内 隆志(やまうち たかし)。身長191cm、体重174kg、血液型はO型。
二子岳武
(81歳)
178cm
113kg
蠍座
二子岳 武(ふたごだけ たけし、1943年11月15日 - )は、青森県北津軽郡金木町(現在の五所川原市)出身で、二子山部屋(入門時は花籠部屋)に所属した大相撲力士。本名は山中 武(やまなか たけし)。現役時代の体格は178cm、113kg。
北勝岩治
(50歳)
177cm
167kg
B型
双子座
北勝岩 治(ほくといわ おさむ、1974年6月1日- )は、青森県北津軽郡金木町(現在の五所川原市)出身で八角部屋に所属した元大相撲力士。本名は原田 治(はらだ おさむ)。身長177cm、体重167kg。得意手は突き、押し。
舞風昌宏
(48歳)
179cm
135kg
乙女座
舞風 昌宏(まいかぜ まさひろ、1976年9月21日 - )は、青森県十和田市出身で尾車部屋に所属した元大相撲力士。本名は佐藤 昌宏(さとう まさひろ)。身長179cm、体重135kg。得意手は突き、押し。最高位は西十両10枚目(2005年1月場所)。愛称は「舞ちゃん」
舞の海秀平
(57歳)
171cm
101kg
B型
水瓶座
舞の海 秀平(まいのうみ しゅうへい、1968年2月17日 - )は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町出身で出羽海部屋に所属した元大相撲力士。本名は長尾 秀平(ながお しゅうへい)。最高位は東小結。
将司昂親
(40歳)
183cm
143kg
A型
双子座
将司 昂親(まさつかさ こうしん、1984年6月7日 - )は、青森県西津軽郡深浦町出身で入間川部屋に所属した元大相撲力士。本名は小野 正仁(おの まさひと)、愛称はマサ。身長183cm、体重143kg、血液型はA型。得意手は、突き、押し。
松ノ里直市
(故人)
177cm
113kg
射手座
松ノ里 直市(まつのさと なおいち、1909年11月29日 - 1985年1月26日)は、青森県五所川原市出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は工藤 直市。身長は177cm、 体重は113kg。最高位は西前頭3枚目(1942年5月場所)。得意手は右四つ、寄り。
三杉磯拓也
(69歳)
山羊座
三杉磯 拓也(みすぎいそ たくや、1956年(昭和31年)5月11日 - )は、青森県八戸市出身で放駒部屋(入門時は花籠部屋)に所属した元大相撲力士。本名は上沢 秀則(かみさわ ひでのり)。最高位は西前頭2枚目(1979年1月場所、1982年3月場所)。
緑川兼吉
(故人)
173cm
89kg
山羊座
緑川 兼吉(みどりかわ けんきち、1878年〈明治11年〉11月26日 - 1906年〈明治39年〉6月1日)は、青森県平川市(旧南津軽郡)出身で高砂部屋、中村部屋(大坂相撲時代)に所属した元大相撲力士。本名は一戸 兼吉。身長173cm、体重89kgと小兵だった。
峰桜健士
(52歳)
173cm
135kg
天秤座
峰桜 健士(みねざくら けんじ、1972年10月5日 - )は、青森県八戸市出身で峰崎部屋(入門時は放駒部屋)所属の元大相撲力士。本名は工藤 憲一(くどう けんいち)。身長173cm、体重は135kg。得意技は押し、すくい投げ。最高位は東三段目74枚目(2005年5月場所)。
陸奥嵐幸雄
(故人)
177cm
113kg
山羊座
陸奥嵐 幸雄(むつあらし ゆきお、1943年1月12日 - 2002年7月30日)は、青森県上北郡甲地村(現在の東北町)出身で宮城野部屋所属の元大相撲力士。本名は南 幸雄(みなみ ゆきお)。身長177cm、体重113kg。得意手は左四つ、吊り、河津掛け。最高位は東関脇。
陸奥錦秀二郎
(故人)
水瓶座
陸奥錦 秀二郎(むつにしき しゅうじろう、1906年1月25日 - 1974年2月19日)は、振分部屋に所属した大相撲力士。引退後は12代玉ノ井を襲名し、年寄として後進の指導に当たった。本名は鎌田 修二郎(旧姓今井)。青森県南津軽郡平賀町(現平川市)出身。
陸奥ノ里敏男
(108歳)
173cm
92kg
天秤座
陸奥ノ里 敏男(むつのさと としお、1916年9月25日 - 没年不明)は、青森県西津軽郡鯵ヶ沢町出身で出羽海部屋に所属した元大相撲力士。本名は山口 敏男。173cm、92kg。最高位は西前頭6枚目。
陸奥ノ洋光司
(111歳)
双子座
陸奥ノ洋 光司(むつのなだ こうじ、1913年6月1日 - 没年不明)は、昭和時代の大相撲力士。出羽海部屋所属。本名は溝口弥二郎。最高位は十両14枚目。
陸奥ノ花亮一
(故人)
射手座
陸奥ノ花 亮一(むつのはな りょういち、1919年11月27日 - 1987年1月27日)は、昭和時代の大相撲力士。湊川部屋所属。本名は立花 亮一(たちばな りょういち、のち、中村姓)。青森県上北郡野辺地町出身。最高位は十両13枚目格。得意技は右四つ、押し。
薬師山精進
(故人)
170cm
95kg
牡牛座
薬師山 精進(やくしやま せいしん、1920年5月6日 - 2000年2月16日)は、昭和初期の力士。高砂部屋所属。本名は斉藤 精作。身長170cm、体重95kg。青森県弘前市出身。最高位は東十両13枚目。得意技は突き、押し、捻り、高無双。
芳野嶺元志
(故人)
173cm
96kg
蟹座
芳野嶺 元志(よしのみね もとし、1931年7月7日 - 2012年2月17日)は、青森県東津軽郡後潟村(現・同県青森市小橋)出身で友綱部屋(入門から1961年5月場所前までは、高嶋部屋)に所属した大相撲力士。本名は山口 政志(やまぐち まさし)。得意手は右四つ、寄り、押し。
若風学
(53歳)
蟹座
若風 学(わかかぜ まなぶ、1971年6月26日 - )は、青森県青森市出身で二子山部屋に所属していた元大相撲幕下力士。本名は相馬 学。最高位は東幕下3枚目。
若獅子茂憲
(76歳)
牡牛座
若獅子 茂憲(わかじし しげのり、1948年5月4日 - )は、青森県上北郡上北町(現・同郡東北町)出身で二子山部屋に所属した元大相撲力士。本名は和田 耕三郎(わだ こうざぶろう)。現役時の体格は174cm、130kg。得意手は突っ張り、押し、蹴手繰り。
ページ 6 / 7
< ページ5
ページ7 >