P
erson
H
ub
×
15件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
庄家次
庄 家次(しょう いえつぐ、生没年不詳)は、平安時代末期から鎌倉時代前期の武蔵国児玉党(現在の埼玉県本庄市栗崎出身)の武将。通称は三郎(一部の『武蔵七党系図』では二郎)。後に備中庄氏の祖となる。
本庄有次
本庄 有次(ほんじょう ありつぐ)は、鎌倉時代の児玉党の武士(家次系本庄氏)。通称を太郎。左衛門尉。別系図では、大左衛門とある。
本庄家房
本庄 家房(ほんじょう いえふさ、生没年不詳)は、鎌倉時代前期の武蔵国児玉党の武将。通称は『庄氏系図』によれば、七左衛門、官位は『武蔵七党系図』によれば、左衛門尉とある。
本庄国房
本庄 国房(ほんじょう くにふさ、生没年不詳)は、鎌倉時代後期の武蔵国児玉郡本庄(現在の埼玉県本庄市)の武将。児玉党系本庄氏(時家系本庄氏)の4代目で、児玉党の本宗家と考えられる(仮定として、宗家を継いでいたとすれば、児玉党本宗家11代目)。通称は左衛門太郎。
本庄時家
本庄 時家(ほんじょう ときいえ、生没年不詳)は、鎌倉時代前期の武蔵国児玉党の武将(実質的に児玉党本宗家を継いだ)。児玉党本宗家5代目である庄太郎家長の四男。通称は四郎。官位は左衛門尉だが、のちに解雇される。北堀地内に居館(本田館)を構え、北堀丹波守時家と称した。
本庄時次
本庄 時次(ほんじょう ときつぐ)は、鎌倉時代の武蔵国児玉党の武士。系図上での通称は太郎だが、本来は二郎と考えられる。官位は左衛門尉。家次系本庄氏の3代目。
本庄朝次
本庄 朝次(ほんじょう ともつぐ、生没年不詳)は、鎌倉時代の武蔵国児玉郡本庄(現在の埼玉県本庄市出身)の武士と考えられる(備中国で生まれた可能性もある)。児玉党系本庄氏(家次系本庄氏)の2代目、あるいは備中庄氏の2代目と考えられているが、議論の余地が残っており、断定はできない。
本庄藤三郎
(故人)
山羊座
本庄 藤三郎(ほんじょう とうさぶろう、生年不詳 - 天文15年(1546年))は、戦国時代の武蔵国本庄の武士。実名は不明。
本庄実明
本庄 実明(ほんじょう さねあき、生没年不詳)は、戦国時代の武蔵国本庄(現在の埼玉県本庄市北堀出身)の武将。東本庄館4代館主。通称(官途名)は越前守。児玉郡の北堀地内に東本庄館を築いた武将本庄信明の曾孫。父は本庄将明。
本庄実忠
(故人)
天秤座
本庄 実忠(ほんじょう さねただ、明応6年(1497年)? - 天正8年8月24日(1580年10月2日)?)は、戦国時代の武蔵国本庄の武将。東本庄館館主、本庄城城主。官途名は宮内少輔(くないしょうゆう)。
本庄為明
本庄 為明(ほんじょう ためあき)は、戦国時代の武蔵国本庄(現在の埼玉県本庄市出身)の武将。東本庄館2代館主。官途名は宮内少輔。児玉党の本宗家となった本庄時家の末裔にして、東本庄の地に居館を築いた本庄信明の嫡男。
本庄近朝
(故人)
山羊座
本庄 近朝(ほんじょう ちかとも、生年不詳 - 天正18年5月25日(1590年))は、戦国時代の武蔵国児玉郡本庄(現在の埼玉県本庄市出身)の武将。本庄城城主。官途名を隼人正(はやとのしょう)。
本庄長英
本庄 長英(ほんじょう ながひで、生没年不詳)は、戦国時代の武蔵国本庄(現在の埼玉県本庄市出身)の武士。通称は越前守。本庄越前守長英は、児玉党の嫡流であり、本宗家を継いだ本庄時家(庄氏から本庄氏を名乗った)の最も末裔とされる武士である(『新編武蔵風土記稿』等)。
本庄信明
本庄 信明(ほんじょう のぶあき、生年不詳 - 延徳2年(1490年))は、武蔵国児玉郡北堀の東本庄(現在の埼玉県本庄市北堀)の地に東本庄館を築いた室町時代中期の武将。東本庄館初代館主。官途名は宮内少輔(くないしょうゆ)。戒名は開基本庄宮内少輔安養院殿瑞室和光大居士。
本庄将明
本庄 将明(ほんじょう まさあき、生没年不詳)は、戦国時代の武蔵国本庄(現在の埼玉県本庄市北堀出身)の武将。東本庄館3代館主。官途名はなし。児玉郡の北堀地内に東本庄館を築いた本庄(宮内少輔)信明の孫で、父は本庄(宮内少輔)為明。
ページ 1 / 1