慎到

読みシントウ
本名繁体字=

慎 到(しん とう)は、中国戦国時代の法家にも道家にも属する思想家。名は、到。宣王 (斉)の時、斉に赴き、稷下の学士として鄒衍・田騈らとともに議論・著述を行った。ほぼ、同時代の商鞅、申不害とともに法家思想を形成した思想家とされる。紀元前4世紀頃の人とされる。稷下の学士の一人。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「慎到」と同じカテゴリ
◆「慎到」の外部リンク