源師時

読みミナモトノモロトキ

源 師時(みなもと の もろとき)は、平安時代後期の公卿・歌人。村上源氏、左大臣・源俊房の次男。白河上皇・鳥羽上皇に信任され、正三位・権中納言に至るが、父祖の官位に達することはなかった。日記『長秋記』は院政期初期の重要史料の一つとして重んじられている。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「源師時」と同じカテゴリ
◆「源師時」の外部リンク