大江匡房

読みオオエノマサフサ

大江 匡房(おおえ の まさふさ)は、平安時代後期の公卿、儒学者、歌人。大学頭・大江成衡の子。官位は正二位・権中納言。江帥(ごうのそつ)と号す。藤原伊房・藤原為房とともに白河朝の「三房」と称された。小倉百人一首では権中納言匡房。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「大江匡房」と同じカテゴリ
◆「大江匡房」の外部リンク