明石行宗

読みアカシユキムネ

明石 行宗(あかし ゆきむね)は、鎌倉時代後期の御家人。弘安7年(1284年)、弘安徳政による蒙古への対策などを理由に、鎌倉幕府が九州に合議控訴機関を設立した際、行宗は長田教経、兵庫助政行と共に九州に下り、西国の管轄、控訴裁定に関与した。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「明石行宗」と同じカテゴリ
◆「明石行宗」の外部リンク