落葉の宮

読みオチバノミヤ

落葉の宮(おちばのみや)は、『源氏物語』に登場する架空の人物。朱雀帝の第二皇女(女二宮)で、母は朱雀帝の更衣であった一条御息所。異母妹・女三宮を得られなかった柏木を哀れんだ父の致仕の大臣が朱雀院に嘆願し、柏木の正室として降嫁する(「若菜下」)。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「落葉の宮」と同じカテゴリ
◆「落葉の宮」の外部リンク