鈴木重邦

読みスズキシゲクニ

鈴木 重邦(すずき しげくに)は、平安時代末期の武将。通称は刑部左衛門尉。紀伊国名草郡藤白に居住し、源為義に属して武功を得たと伝わる。また、鳥羽上皇御幸時に衛府官として行宮のお供をし奉仕した。天承元年(1131年)に37歳で没した。法名は宗円入道。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「鈴木重邦」と同じカテゴリ
◆「鈴木重邦」の外部リンク