九条道教

読みクジョウミチノリ

九条 道教(くじょう みちのり)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿。摂政・九条師教の子。九条房実の養子。官位は従一位・関白、左大臣。九条家9代当主。正中2年非参議。嘉暦2年兄房実の死により九条家を継承し、康永元/興国3年関白• 氏長者となる。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「九条道教」と同じカテゴリ
◆「九条道教」の外部リンク