大中臣輔親

読みオオナカトミノスケチカ

大中臣 輔親(おおなかとみ の すけちか)は、平安時代中期の公卿・歌人。神祇大副・大中臣能宣の長男。官位は正三位・祭主・神祇伯。中古三十六歌仙の一人。四条または岩出を号す。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「大中臣輔親」と同じカテゴリ
◆「大中臣輔親」の外部リンク