島津守久

読みシマヅモリヒサ

島津 守久(しまづ もりひさ)は、室町時代前期の武将。島津氏の分家・総州家3代当主。川内碇山城を居城としていたが、父・島津伊久と対立しており、明徳4年(1393年)、父の居城川辺城を包囲する。しかし大隅国守護職で奥州家2代当主・島津元久の説得により川内へ退却する。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「島津守久」と同じカテゴリ
◆「島津守久」の外部リンク