桃井直詮

読みモモノイナオアキナオアキラ

桃井 直詮(もものい なおあき(なおあきら)、1403年? - 1480年?)は室町時代の武将、文化人。幸若舞の創始者。15〜16世紀に流行した幸若舞は、幼名の幸若丸に由来している。また、祖父は足利尊氏と激闘した桃井直常である。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「桃井直詮」と同じカテゴリ
◆「桃井直詮」の外部リンク