久氐

読みクテイ

久氐(くてい、生没年不詳)は、『日本書紀』に登場する百済官吏。神功皇后摂政四十七年に百済近肖古王の朝貢使として日本に赴く途中、新羅に捕らえられてしまい、新羅は百済の朝貢品を自国のものとして、久氐とともに日本に朝貢した。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「久氐」と同じカテゴリ
◆「久氐」の外部リンク