富岡秀高

読みトミオカヒデタカ

富岡 秀高(とみおか ひでたか、生没年不詳)は、戦国時代後期の武将。上野国小泉城(現在の群馬県大泉町)城主。小山高朝の次男。初名は小山 重朝(おやま しげとも)。富岡秀親(清四郎、主税助)の後を継いで、秀高(六郎四郎、対馬守)を名乗り、後に出家し対馬入道と号した。

[ ウィキペディアで続きを見る... ]
◆「富岡秀高」と同じカテゴリ
◆「富岡秀高」の外部リンク