P
erson
H
ub
×
449件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
二条尹房
二条 尹房(にじょう ただふさ)は、戦国時代の公家。二条家13代当主。父は関白二条尚基。母は家女房。
二条晴良
二条 晴良(にじょう はるよし/はれよし)は、戦国時代・安土桃山時代の公卿・藤氏長者。二条家14代当主。父は関白・二条尹房。母は九条尚経の長女・経子。浄明珠院と号す。
二条政嗣
二条 政嗣(にじょう まさつぐ)は、室町時代から戦国時代初期にかけての公卿。関白・二条持通の長男。正室は水無瀬季兼の猶子(細川教春の娘)・兼子。従一位。如法寿院関白と号する。
二条満基
二条 満基(にじょう みつもと)は、室町時代中期の公卿・歌人。関白・二条師嗣の子。官位は従一位・関白、内大臣。二条家8代当主。
二条持通
二条 持通(にじょう もちみち)は、日本の室町時代から戦国時代初期にかけての公卿。
二条師嗣
二條 師嗣(にじょう もろつぐ)は、日本の南北朝時代から室町時代にかけての公卿。
二条師良
二条 師良(にじょう もろよし)は、南北朝時代の公卿。太政大臣・二条良基の嫡男。官位は従一位・関白、左大臣。二条家6代当主。北朝の後光厳天皇、後円融天皇の2代にわたって関白を務める。晩年に発狂した。
二条良基
二条 良基(にじょう よしもと)は、南北朝時代の公卿、歌人であり連歌の大成者である。従一位。摂政、関白、太政大臣。二条家5代当主。最初の関白は在任13年間の長期にわたり、死の間際まで通算5度(数え方によっては4度)にわたって北朝4代の天皇の摂政・関白を務めた。
日野有光
日野 有光(ひの ありみつ)は、室町時代前期の公卿。藤原北家真夏流日野家、権大納言・日野資教の子。官位は従一位・権大納言。
広橋兼宣
広橋 兼宣(ひろはし かねのぶ)は、南北朝時代から室町時代前期にかけての公卿。権大納言・広橋仲光の子。官位は従一位・大納言、贈内大臣。広橋家7代当主。
広橋兼秀
広橋 兼秀(ひろはし かねひで)は、戦国時代の公家。
広橋綱光
広橋 綱光(ひろはし つなみつ)は、室町時代後期の公卿。広橋宣光の子。官位は従一位。准大臣。贈内大臣。
広橋仲光
広橋 仲光(ひろはし なかみつ)は、南北朝時代から室町時代初期にかけての公卿。勘解由小路と号す。准大臣・広橋兼綱の子。官位は従一位・権大納言。日記『仲光卿記』が伝わる。南都伝奏として足利義満と様々な案件の折衝にあたったことで知られる。
町藤光
町 藤光(まち ふじみつ/ひさみつ)は、室町時代中期の公卿。町家2代当主。
万里小路嗣房
万里小路 嗣房(までのこうじ つぐふさ)は、南北朝時代から室町時代前期にかけての公卿。藤原北家勧修寺流万里小路家、准大臣・万里小路仲房の子。官位は従一位・内大臣。
万里小路時房
万里小路 時房(までのこうじ ときふさ)は、室町時代前期から中期にかけての公卿。内大臣・万里小路嗣房の子。官位は従一位・内大臣。法号を建聖院。万里小路家7代当主。日記『建内記』(『建聖院内大臣記』或いは『建聖院内府記』、10巻)の著者として知られている。
万里小路冬房
万里小路 冬房(までのこうじ ふゆふさ)は、室町時代中期の公卿。内大臣・万里小路時房の子。官位は従一位・准大臣。万里小路家8代当主。幼年より仏教への帰依が深く、応仁の乱を機に出家して、最期は補陀落渡海を遂げた。
柳原資綱
柳原 資綱(やなぎわら すけつな)は、室町時代中期から戦国時代にかけての公卿。柳原行光の子。官位は従一位・権大納言。柳原家5代当主。
四辻善成
四辻 善成(よつつじ よしなり)は、南北朝時代から室町時代前期にかけての公家・学者・歌人。順徳天皇の曽孫。無位・四辻宮尊雅王の子。関白・二条良基の猶子。官位は従一位・左大臣。
藤原経宗
藤原 経宗(ふじわら の つねむね)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿。藤原北家大炊御門家、藤原経実の四男(あるいは五男)。官位は従一位・左大臣・左大将。
ページ 19 / 23
< ページ18
ページ20 >