P
erson
H
ub
×
458件の検索結果
(0.00sec)
高度な検索
出身
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
年齢
-9歳
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100歳-
性別
男性
女性
身長
-140cm
140-150cm
150-160cm
160-170cm
170-180cm
180-190cm
190-200cm
200cm-
体重
-40kg
40-50kg
50-60kg
60-70kg
70-80kg
80-90kg
90-100kg
100-120kg
120-140kg
140-160kg
160kg-
血液型
A型
B型
O型
AB型
大伴手拍
大伴 手拍(おおとも の たうち/てうち/てがしわ)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族。姓は宿禰。官位は従四位下・造宮卿。
大伴旅人
大伴 旅人(おおとも の たびと)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての公卿・歌人。名は多比等、淡等とも記される。大納言・大伴安麻呂の長男。官位は従二位・大納言。
大伴友国
大伴 友国(おおとも の ともくに)は、飛鳥時代の人物。姓は連のち宿禰。冠位は贈直大弐。壬申の乱の功臣。
大伴長徳
大伴 長徳(おおとも の ながとこ)は、飛鳥時代の豪族。姓は連。別名馬飼・馬養(うまかい)とも。大徳・大伴咋の子。冠位は大紫・右大臣。
大伴糠手子
大伴 糠手子(おおとも の ぬかてこ/あらてこ)は、飛鳥時代の豪族。名は糠手、奴加之古とも記される。大連・大伴金村の子。
大伴馬来田
大伴 馬来田(おおとも の まくた)は、飛鳥時代の人物。名は望多、望陀とも書き、房総(馬来田村・望陀郡)とのつながりを指摘する向きもある。姓は連。大徳冠・大伴咋の子。冠位は贈大紫。
大伴御行
大伴 御行(おおとも の みゆき)は、飛鳥時代中期から後期にかけての豪族。姓は連、後に宿禰。右大臣・大伴長徳の子。官位は正広三・大納言、贈正広弐・右大臣。『竹取物語』に登場する「大納言大伴のみゆき」のモデルといわれる。
大伴杜屋
大伴 杜屋(おおとも の もりや)は、飛鳥時代の人物。姓は連。飛鳥時代の有力氏族大伴氏に属すると思われるが、系譜は不明である。『日本書紀』に没時記事のみがあり、その時の位冠は大錦上であった。
大伴安麻呂
大伴 安麻呂(おおとも の やすまろ)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての公卿・歌人。姓は連のち宿禰。右大臣・大伴長徳の六男。官位は正三位・大納言、贈従二位。佐保大納言と号す。672年の壬申の乱では大海人皇子(天武天皇)の側に立ち、大伴吹負からの連絡の使者を務める。
大伴部博麻
大伴部 博麻(おおともべ の はかま、生没年不詳)は、飛鳥時代の兵士。
多品治
多 品治(おお の ほんじ)は、飛鳥時代の人物。旧仮名遣いでの読みは「おほのほむぢ」。姓は始め臣、後に朝臣。672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)の側で戦い、莿萩野を守って敵を撃退した。冠位は小錦下。
大神安麻呂
大神 安麻呂(おおみわ の やすまろ)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族。氏は大三輪とも記される。三輪文屋の孫で、三輪利金の子とする系図がある。官位は従四位上・兵部卿。
小鴨主
小鴨 主(おがも の ぬし、生没年不詳)は、伯耆国久米郡小鴨郷を出身とする小鴨氏の始祖で「小鴨家系図」に見える人物。系図の記述を参考にすると飛鳥時代、大化の改新の頃の人物である。
置始大伯
置始 大伯(おきそめ の おおく)は、飛鳥時代の人物。名は多久とも書く。姓は連。654年に遣唐使の一員として唐に渡り、翌年帰国。672年の壬申の乱では大海人皇子(天武天皇)の側についた。693年に窃盗の罪に問われたが、壬申の乱のときの功に免じて赦された。
息長老
息長 老(おきなが の おゆ)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族。姓は公のち真人。官位は従四位上・左京大夫。
忍海大国
忍海 大国(おしうみ/おしのみ の おおくに)は、飛鳥時代の人物。姓は造。冠位は小錦下。
忍坂大摩侶
忍坂 大摩侶(おしさか の おおまろ)は、飛鳥時代の人物。名は大麻呂とも書く。姓は直。672年の壬申の乱で大友皇子(弘文天皇)のため兵を興す使者に立ち、敵に捕らえられた。
小野馬養
小野 馬養(おの の うまかい)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族。官位は正五位下・丹波守。
小野毛人
小野 毛人(おの の えみし)は、飛鳥時代の官人。大徳・小野妹子の子。冠位は小錦中。
小野毛野
小野 毛野(おの の けぬ)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての公卿。大徳冠・小野妹子の孫。冠位は小錦中・小野毛人の子。官位は従三位・中納言。勲等は勲三等。
ページ 6 / 23
< ページ5
ページ7 >